アプリで広告非表示を体験しよう

節約レシピご飯のお供に!大根の葉のつけもの レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
食べて笑顔にな~れ
大根の皮と葉を捨てずにつけものとして一品

材料(2人分)

大根の葉
50g
大根の皮
50g
大葉
2枚
○醤油
小さじ1杯
○みりん
小さじ1杯
○味の素
2ふり
かつおぶし
少々
2つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の味噌汁などで余った大根の葉、皮をみじん切りにして、塩をふり30分おく。大葉をみじん切りにしておく。
  2. 2
    水気を絞って、大葉、○の調味料を入れ混ぜる。
  3. 3
    かつおぶしを入れ完成。

おいしくなるコツ

塩して、水分を出して、しっかり絞ると水っぽさがなくなります。

きっかけ

大根の料理で無駄になりがちな葉、皮を捨てずに活用したくて作りました。

公開日:2021/01/24

関連情報

カテゴリ
大根100円以下の節約料理簡単おつまみ
関連キーワード
節約 簡単 低カロリー ご飯のお供に
料理名
大根の葉と皮のつけもの

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする