カレーディップで食べる☆温野菜&豚しゃぶ レシピ・作り方

カレーディップで食べる☆温野菜&豚しゃぶ
  • 約30分
  • 500円前後
アクセラ姫
アクセラ姫
固形カレーを使用してカレーディップ!電子レンジで作るからとっても簡単♪お肉の旨みやお野菜の甘味を感じながらご賞味ください!

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1 豚肉が長い場合はお好みの長さにカット。

    ビニール袋に片栗粉と豚肉を入れ、はじめはビニール袋を振ってまんべんなくまぶし その後揉み込みそのまま放置する。
  2. 2 野菜を洗い 
    にんじん&キャベツは太めの千切りに。
    かぼちゃは薄くスライスする。
  3. 3 スチームケースに少し水を入れて

    にんじん→3分前後
    きゃべつ→1分前後
    かぼちゃ→1分30秒

    それぞれ入れて
    レンジ500Wで加熱する。

    ※★1 ★2(参照)
  4. 4 《ディップづくり》

    固形カレーを細かくカット、玉ねぎはみじん切りにする。

    レンジ加熱OKの器に
    ●と共に入れ 混ぜる。

    ※★3(参照)
  5. 5 4を レンジ500wで
    1分加熱。

    取り出して混ぜ、
    更に1分加熱
    →取り出して混ぜる

    これをカレーが溶けてとろっとするまで行う。
  6. 6 5が仕上がったら 
    アツアツのうちに 
    スライスチーズを手で
    ちぎって入れ、
    更に混ぜて置いておく。
  7. 7 鍋に湯を沸かし 沸騰したら 1の豚をしゃぶしゃぶして 取り出す。

    器に肉・野菜を盛り
    別の小さい器にディップを入れたら
    出来上がり(・∀・)
  8. 8 今回利用した固形カレーは S&B「ゴールデンカレー バリ辛」です。辛味順位は5段階より上のバリ辛です。
    4の際に入れるはちみつは大さじ2で調度良かったです。

きっかけ

モラタメさんにて S&Bのゴールデンカレー バリ辛が当たり、このヒートアップしそうな辛味を少し抑えて楽しく食べれるメニューができないかと 試行錯誤の上仕上がったレシピです。

おいしくなるコツ

★1 スチームケースがない場合は 濡らしたキッチンペーパーに野菜をくるんで加熱してください ★2 レンジによって加熱具合が違いますので 調整・様子見お願いします ★3 はちみつは中辛大さじ1、辛口大さじ1と1/2、かなり辛口 大さじ2を目安

  • レシピID:1140014121
  • 公開日:2013/06/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚薄切り肉
関連キーワード
ディップ カレー 温野菜
料理名
温野菜と豚しゃぶのカレーディップ
アクセラ姫
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る