アプリで広告非表示を体験しよう

白菜のそぼろ味噌あんかけ☆彡 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆まさ☆雅☆
冬の美味しい白菜をそぼろあんにして、冷めにくくし、更にお味噌も入ってるので、寒い日にもってこいですo(^o^)o

材料(2~3人分)

白菜
300g
人参
120g(小サイズ1本)
50cc
豚ミンチ
100~150g
味噌
大さじ1~1.5杯
砂糖
小さじ1~2杯
大さじ1杯
片栗粉
大さじ1/2~1杯
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜を写真の様な大きさにカットして、鍋にしいておく。

    ※大きさは好みで大丈夫です!!
    大きすぎると最終的に全体が、からみにくいかもしれません。
  2. 2
    人参1本を3等分位にカットして、長さを調整する。

    その後、縦に3等分にして幅を決めて、カットすると写真の様になります。
  3. 3
    白菜の上に人参をのせ、水50cc入れて、ふたをし強火で5~8分程度蒸し煮にする。

    ※蒸してる間に、片栗粉を水で溶いておく。
  4. 4
    水分が出てくるので、その中に豚ミンチを入れてほぐす。(中火にする)

    ある程度ほぐれたら、味噌、砂糖、酒を入れて野菜も含め全体的に混ぜ合わす。
  5. 5
    できあがり☆彡

    水溶き片栗粉を少しずつ入れながら、固さを調整する!!

    ※分量全部入れると、固くなりすぎる可能性があるので注意!!

おいしくなるコツ

蒸し煮にして野菜の旨味をしっかり出して下さい! 特に、冬の白菜は旨味たっぷりなので、蒸して野菜の味を感じてもらえたらと思います!!

きっかけ

冬は白菜の出番が多くなるので、飽きないように色々試しています(^o^)v

公開日:2021/11/05

関連情報

カテゴリ
白菜味噌豚ひき肉フライパン一つでできるビタミンの多い食品の料理

このレシピを作ったユーザ

☆まさ☆雅☆ 毎日の食事☆彡 食べた物で身体は作られています♪ できるだけ簡単に。でも美味しく。 季節に合わせて取り入れていただけるレシピを見ていただけたらいいなと思います!! 一度覚えたら、色々使える「自家製発酵調味料」(味噌、醤油麹、玉ねぎ麹なども)、是非挑戦していただきたいです♬♬

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする