白こしあん レシピ・作り方

白こしあん
  • 1時間以上
  • 500円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
白あんを作ってみました。

材料(10人分)

  • 白いんげん豆 乾燥で500g
  • 上白糖 400g

作り方

  1. 1 白いんげん豆は洗って鍋に入れて水をたくさん入れて沸かす。
  2. 2 そのまま放置して豆がパンパンに膨らむまで待つ。
    前日から水につけておいてもいいが豆が古かったりすると吸水が遅いので沸かしています。
  3. 3 豆がパンパンに膨らんだら皮を剥く。これがなかなか大変でした。
  4. 4 剥き終わった豆は826gでした。
    ヒタヒタに水を加えてホットクックで

    手動→好みの温度設定→弱火→60分。固かったら加熱を10分くらい追加する。
  5. 5 やわらかくなりました。
    これをボウルをあてたザルで水切りする。
  6. 6 ほんの少し「呉」があったので豆に足す。
  7. 7 上白糖を加える。晒しの布巾で「呉」をしっかり絞るのが本来の作り方ですがホットクックの煮詰める機能におまかせすることにしました。
  8. 8 煮詰める機能で30分、様子を見て20分追加。

    やはり晒しで絞った方が色も白く仕上がるし煮詰める時間もかかるので次からは呉をちゃんと絞ることにします。
  9. 9 以前は豆をやわらかく茹でて、小豆のこしあんのようにザルでこして呉を取り出してから晒しで呉を絞ってましたが、皮を剥く方が呉がたくさん取れると思います。
  10. 10 皮の中に呉が残ってしまうような気がします。ですが、呉に上白糖をすぐ加えて煮詰めるよりもせっかく皮を剥いたのなら晒しで絞るべきでした。
  11. 11 次回は皮を剥いてから豆をやわらかく茹でて晒しで絞ってから上白糖を加えて煮詰めることにします。

きっかけ

白いんげん豆がずっとあつたので。また、市販の白あんはあまりおいしいのに当たったことがない。

おいしくなるコツ

呉は晒しで絞ること。今回の反省点です。

  • レシピID:1110033140
  • 公開日:2023/12/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子低カロリーお菓子簡単お菓子その他のお菓子創作・オリジナルお菓子
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る