♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆 レシピ・作り方

♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆
  • 5分以内
  • 100円以下
ちぇりCOOK
ちぇりCOOK
美食家魯山人(ろさんじん)の納豆の食べ方を検証しながら 結局何回がベストか考えました
自分的には250回練りがベストバランスでした。フワフワ空気を含んだ納豆です

材料(1人分)

  • 納豆 1パック
  • 青ねぎ 1/2本
  • 付属のタレ 1/2袋
  • 醤油 少々
  • 辛子 少々

作り方

  1. 1 まだ納豆に醤油は入れないで
    そのままかき混ぜる

    美食家の魯山人によると、まず糸が重くなるまで混ぜるとの事
  2. 2 かき混ぜること 100回

    糸が柔らかく引いている状態
    まだ重くありません
  3. 3 200回
    きめ細かくなりぽってり重くなってきました
  4. 4 300回
    糸は重く固いですが変化は少なくなりました
    200〜300の間で充分だと思います
  5. 5 400回
    重いのを通り越して糸が柔らかくなったように感じます
    この辺で終わるのが良さそうです
  6. 6 タレを1/2加えて練る
    次に、醤油を数滴加えてまた練る
    ふわふわに泡立てて納豆は完成

    ※タレの旨味調味料がしつこいので半量で
  7. 7 ねぎと辛子を混ぜて出来上がり
  8. 8 〜結果〜
    250回で粘りはMAXを迎え
    以後変わらないので250回がベスト
    タレを加えると柔らかくなる事を見越して糸がしっかりしている所で終われば丁度いい

きっかけ

かなり前ですが何かの番組で魯山人は400回混ぜると聞いたので自ら検証した経験があり、きちんと保存しておきたくてもう一度検証。やはり結果は同じ

おいしくなるコツ

魯山人は『糸が柔らかくなるまで混ぜる』ので400回以上混ぜていたと予想されます。私にはちょっとねろ〜んとし過ぎていました。(ふわふわの方が好みなので)

  • レシピID:1110031158
  • 公開日:2022/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
納豆朝食の献立(朝ごはん)料理のちょいテク・裏技
ちぇりCOOK
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • またたび☆
    またたび☆
    2023/10/07 17:47
    ♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆
    ふわふわで口当たりまろやか~美味しかったです。
  • お月見だんご
    お月見だんご
    2023/03/01 07:02
    ♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆
    またまたお邪魔します♬
    すでに何回か試してます(*^^*)
    私も250回ぐらいが好きです♡
    楽しく美味しいレシピありがとうございます(^^)v
  • くっちゃん22
    くっちゃん22
    2023/02/20 22:23
    ♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆
    把握、混ぜまくりました。ふんわりおいしくいただけました。ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
  • ねあっっ
    ねあっっ
    2022/11/19 08:49
    ♦️丁寧に納豆を頂く!魯山人の納豆
    頑張りました(^^;)見よ、この泡立ちを!ネギなしですが、楽しいレシピありがとうございますm(__)m

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る