アプリで広告非表示を体験しよう

フワフワ豆腐つくね~豆腐たっぷりでヘルシー♫ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
絹ごし豆腐を水切りして混ぜてるので、挽肉より豆腐が多いのに肉感ある‼️平べったく焼いたらハンバーガーパテにもなります。丸く大きく作ってあんかけにしても♫
みんながつくった数 1

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1丁→300g→絞って150g
豚挽肉
75g
小さじ1/4→1g
大さじ2→30g
醤油
小さじ1/2→3g
片栗粉
5g
【食べる時に】
ネギ
6㎝みじん切り
鰹節
1パック→2g
米酢など
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    絹ごし豆腐です。
    今回はこのような充填豆腐ですがパックの中の水にプカプカしてるような絹ごし豆腐の方が固めでいいかなと思います。

  2. 2
    こういう豆腐ですね。
    今は夏なのでまだありませんが冬になると鍋用の絹ごし豆腐というものもあり、固めなので料理につかいやすいです。
  3. 3
    フタを切り取り、しばらくこのように立てかける。少しは水が切れます。

    この方法は木綿豆腐だと威力を発揮しますよ‼️
  4. 4
    まずは絹ごし豆腐のスーパー水切りから入ります。ここまでは前日にやっておいてください。

    バットにタオルをひき、豆腐を乗せて、またタオルを乗せて、上に何か重石があれば最高です。
  5. 5
    こうして水切りした絹ごしはもともと300gが半分になりました。

    画像は2丁なのですがあとの1丁は別の料理に使います。
  6. 6
    水切りした絹ごし豆腐とその半分の豚挽肉です。豚挽肉の方に片栗粉以外の調味料を加えて混ぜておきます。
  7. 7
    絹ごし豆腐はよくほぐす。水切りが完璧なのでフードプロセッサーとかの方がいいです。

    うちにはないんです。処分してしまったので。(案外平気なものです)
  8. 8
    片栗粉以外の調味料を合わせた豚挽肉と合わせてよく混ぜる。ここからはゴムベラで混ぜてもいいです。
  9. 9
    固さをみて、片栗粉を加える。
  10. 10
    好みの大きさに形作る。
    冷たいフライパンに乗せていき、全部できたら点火して焼いていく。
  11. 11
    豚挽肉の油があるので何もひかなくて大丈夫です。
    ひっくり返して真ん中を押して弾力があれば焼き上がり。

    豆腐:豚挽肉か2:1なので、
    すぐ火が通ります。
  12. 12
    刻みネギと鰹節をかけて出来上がりです。好みでお酢をかけてもさっぱりしておいしいです。
  13. 13
    豆腐の方が多いのに肉感を感じるのでこれはヘルシー❓
    たくさん食べちゃうから同じかな?

おいしくなるコツ

絹ごし豆腐の水切りはしっかりと。300gが半分の150gになるまで水切りしてくださいね。

きっかけ

テレビで観たソフト豆腐に影響されて、絹ごしを超絶水切りしてみたらねっとりしておいしかったので何か作りたくなりました。

公開日:2022/08/22

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐牛ひき肉鶏ひき肉豚ひき肉絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする