アプリで広告非表示を体験しよう

【圧力鍋】鶏むね肉でツナ缶もどき レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
鶏むね肉を塩と酒で加熱してほろほろにして油に漬け込む。
切り方でツナ缶風になります。

魚よりもリーズナブルにできますよ。

材料(4人分)

鶏むね肉皮なし
2枚
鶏むね肉の1%
100g
100g
【漬け込み油】
米油
150g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏むね肉は1.5㎝角に切る。
    重さの1%の塩をして1時間くらいおく。
  2. 2
    ここに酒を加えて混ぜる。
  3. 3
    このまま、冷蔵庫で一晩くらい置いてもいい。味が良く染みる。

    しかし、今日はもう作っちゃう。(笑)
  4. 4
    圧力鍋で加熱する。
    オモリが回ったら弱火にして5分、火を止めてそのまま冷めるまで放置する。

    開けたところです。
    肉はほろほろですよ。
  5. 5
    煮汁と肉に分けて、(肉の方に水分が残らないように良く切る)保存容器に入れて油を注ぐ。
  6. 6
    油は上までこないので時々まぜる。
  7. 7
    残った煮汁は水を適当に足して沸かす。おいしいスープになります。
  8. 8
    具のないスープですがおいしい♫ワカメとかあると豪華ですね。

    この油漬け鶏むね肉は冷蔵庫で4日くらいはもちます。
    漬けたその日はまったくおいしくないので翌日以降に食べてくださいね。

おいしくなるコツ

鶏むね肉には塩をしておくほうがおいしくなりますね♫

きっかけ

ツナ缶を作ろうかと思いましたが魚だとコストがかかるからマッチョのお友達の鶏むね肉て作りましたよ♫

公開日:2021/08/27

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉ごま油ツナ缶鶏もも肉蒸し鶏

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする