まるで米❣️オートミール米化の巻き寿司 レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
オートミールはこの写真はフレークなんですが本当はホールを使ってください❗️
オートミールに水を足して混ぜる。 -
2
5分暗いおく。浸水時間です。
-
3
電子レンジ500~600Wで30
~1分チンする。
取り出して混ぜる。
寿司酢を合わせるのはアツアツの方がいい。 -
4
あ、チンする時はラップしてね。
-
5
オートミールの米に寿司酢を合わせておく。
オートフレークだとねっちょりしてしまうのでホールオートミールでぜひ❣️ -
6
鶏もも肉は細く細く切って焼く。塩しておく。
その脂で小松菜も焼く。
これが具になります。 -
7
材料スタンバイ。焼き海苔は裏から軽く炙るとおいしいよ!
-
8
オートミール寿司飯をのりしろを残して広げる。
-
9
鶏もも肉と小松菜を乗せる。
わさびは後で好みでつけることにしました。
(忘れたんだろ!) -
10
わっしょ〜いと、
-
11
のりしろを残して一気に持っていきます。
-
12
こんな感じ。
-
13
のりしろを下にして巻く。少し四角く巻きます。ここであまりぎゅっと締めない方が良かったです。
-
14
四角く巻くとこんな感じです。
丸くてもかわいいですよ。 - 15 食べる時にわさびを添えてどうぞ!
きっかけ
ダイエット中だとお米が食べられないから オートミール米化ご飯はうれしいです。
おいしくなるコツ
オートミールはホールをお使いください。
- レシピID:1110025237
- 公開日:2021/03/06
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
じゃぁ、シャリにもなるかな?とやってみたわけです。
具はなんでもいいです。