アプリで広告非表示を体験しよう

鮭とほうれん草の豆腐ソースグラタン! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ティトレイ♯
カルシウムたっぷりな一品!更に鮭などの魚に豊富なビタミンDがカルシウムの吸収率をUPさせてくれます。

材料(4人分)

鮭の切り身(生)
3~4切れ(200g)
ほうれん草
120g
長ネギ
60g
木綿豆腐
1/2丁(200g)
牛乳
200cc
薄力粉
約大さじ2(20g)
バター
約小さじ2(8g)
サラダ油
小さじ2(8g)
和風だしの素
約小さじ3/4(2g)
ピザ用チーズ
40g
粉チーズ
大さじ1
パン粉
大さじ1
塩コショウ
微量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐をキッチンペーパーでくるんで電子レンジ(500w)で1分半加熱します。
  2. 2
    粗熱を取り、水気を切って、手で潰します。
  3. 3
    ほうれん草はサッと茹でて、3~4cm長さに切ります。
  4. 4
    鮭は骨を取り、そぎ切りにして塩コショウを振ります。
  5. 5
    長ネギは斜め薄切りにします。
  6. 6
    3,4,5それぞれに薄力粉をまぶします。
  7. 7
  8. 8
  9. 9
    フライパンにサラダ油とバターを入れて中火で熱し、鮭を焼きます。
  10. 10
    鮭を端に寄せ、長ネギとほうれん草を空いてる所で炒めます。
  11. 11
    鮭の色が変わり、全体的に粉っぽさがなくなったら、2と牛乳とだしの素を加えます。
  12. 12
  13. 13
    とろみがついてくるまで、混ぜながら煮詰めます。
  14. 14
    13をグラタン皿に入れ、チーズ、粉チーズ、パン粉をかけて、オーブントースターで焼き目が付くまで焼きます。
  15. 15
    完成!

おいしくなるコツ

生の鮭の切り身が見つからず、塩鮭を買ってしまった場合は、しばし水に漬けておき、水気を拭き取り、塩を振らずに調理しましょう。またその際のチーズは少なめに。ほうれん草ではなく、小松菜や青梗菜でも美味!

きっかけ

豆腐とほうれん草が冷蔵庫で眠っていたので。

公開日:2015/03/12

関連情報

カテゴリ
豆腐グラタンほうれん草木綿豆腐鮭全般カルシウムの多い食品の料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする