観音池ポークの卵巻き~サルティンボッカ風~ レシピ・作り方
- 約30分
- 500円前後
都城市ふるさと納税レシピ
公式
ル・サロン・ブラン/磯部作喜子先生が監修。生産農家さんの研究とこだわりの詰まったお肉は焼いてもジューシーで甘みが感じられ、生ハムやチーズや卵との相性も抜群です。
材料(4人分)
- 観音池ポーク ロース(薄切り) 8枚
- 生ハム 8枚
- ゆで卵 2個
- 赤パプリカ 1/2個
- とろけるチーズ 適量
- 塩・こしょう 適量
- オリーブオイル 適量
- ☆付け合わせ
- さつま芋、カボチャ、ブロッコリー、ごぼう 適量
- トマトソース(市販)、粒胡椒(赤) 適量
このレシピに使われている商品
観音池ポーク詰合せ3.5kg
作り方
- 1 今回は、都城市のふるさと納税で届く「観音池ポーク」を使用します。
- 2 ゆで卵を作り、8等分にしておく。赤パプリカは太めの千切りにする。
- 3 まな板に豚肉2枚を一部を重ねておき、軽く塩・こしょうする。生ハムをのせて1のゆで卵とパプリカ、とろけるチーズを一列におき、巻き寿司のように細く巻く。
- 4 フライパンにオリーブオイルをしき、2をころがしながら焼く。豚肉に火が通ったら、取り出して冷ます。約4㎝長さにカットする。
- 5 さつま芋、カボチャ、ブロッコリーは適当な大きさに切り、さっと湯がく。
- 6 さつま芋、カボチャはフライパンにオリーブオイルを入れ、焼き目をつけ、塩・こしょうする。ごぼうは千切りにして油でさっと揚げる。
- 7 お皿に4の肉、6の付け合わせを盛り付け、トマトソース、粒胡椒を添えても良い。
きっかけ
都城の美味しさをお伝えしたくてミートアンバサダーの先生方にレシピ監修をお願いしました!食材の美味しさを最大級に引き出していただいています!
おいしくなるコツ
観音池ポークのジューシーさが伝わり、気軽に作れて華やかさもあるレシピを考えました。 塩・コショウだけでも十分美味しいですが、トマトソースを添えても良いですね。
- レシピID:1100032809
- 公開日:2021/04/16
都城市ふるさと納税レシピのレシピ
おすすめ商品
関連情報
- 料理名
- 豚肉の卵巻き
都城市ふるさと納税レシピ
公式
都城市のふるさと納税の特産品、お肉や焼酎を使った簡単レシピを紹介している公式ファンページです☆
都城市のオイシサを味わってみてくださいね!みなさんの「つくったよレポート」もお待ちしています♪
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません