アプリで広告非表示を体験しよう

美容調理で♡たっぷりれんこんのチキン蒸しバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Fumi’’
チキンとれんこんの蒸しバーグ。蒸し料理は、老化の元と言われる糖化を増やさないためにオススメな調理法。れんこんをたっぷり使用し、ふわっと仕上げました。

材料(4~6人分)

鶏ももミンチ
200g
鶏むねミンチ
200g
7g
ねぎ
1本(60g使用)
れんこん
正味250g
生姜
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏ももミンチと鶏むねミンチ、4gの塩をボウルに入れ、ヘラでこねるように弾力が出るまで混ぜる。(ニーダーを使うのがオススメ。)
  2. 2
    ねぎをみじん切りにする。
  3. 3
    れんこんの皮を剥き、すりおろす。残り1/3程度になったら残りは粗目のみじん切りにする。(食感を残すため)
    生姜もすりおろす。
  4. 4
    ねぎとれんこん、ショウガ、塩の残り3gを①のボウルに入れさらに混ぜる。
  5. 5
    25個程度に丸める。
  6. 6
    蒸し器で蒸す。(20分程蒸しましたが、火加減等あるので調整してください。)
  7. 7
    器に盛る。

おいしくなるコツ

ミンチをしっかり弾力が出るまで捏ねることが大切。

きっかけ

余分なカロリーカットのため、卵や片栗粉を加えなくても美味しい鶏バーグを作りたくて。

公開日:2020/09/28

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉食物繊維の多い食品の料理低カロリーおかず化学調味料を使わないれんこん
関連キーワード
チキンバーグ 蒸し料理 れんこん 美容
料理名
たっぷりれんこんのチキン蒸しバーグ

このレシピを作ったユーザ

Fumi’’ 栄養マニアの管理栄養士です! フレンチシェフからお料理を教わった経験を活かし、素材の味を大切に、シンプルな食事がモットー。食事のマイルールは、健康と美容。美味しいだけではなく、栄養と健康も重要視。 野菜料理、肉魚卵料理、低温調理、手軽に作れるパンをメインにレシピを考案中。 私のレシピがお役に立てればうれしいです♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする