水無月~ごま豆腐仕立て~ レシピ・作り方

水無月~ごま豆腐仕立て~
  • 約1時間
  • 500円前後
楽天出店店舗:胡麻の山田製油
楽天出店店舗:胡麻の山田製油 楽天市場
夏の暑気祓いと、残り半年の厄除けを祈願して食べる水無月。それに似せて作った甘いごま豆腐のちょっと珍しい和菓子です。

材料(4人分)

  • 200㏄
  • 粉寒天 2g
  • 白練りごま 60g
  • 豆乳 200㏄
  • みりん・砂糖 各大さじ1強
  • 少々
  • 小豆の甘煮(煮小豆、小豆甘納豆など) 適宜(60~80g)
  • ★水 150㏄
  • ★粉寒天 1g
  • ★砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1 水に粉寒天をふり入れて混ぜ、火にかけ煮立ったら2分ほど弱めの火で鍋底を混ぜながら煮る。
  2. 2 豆乳にみりん、砂糖、塩を混ぜて40℃くらいににあたためる。
  3. 3 1と2を混ぜる。
  4. 4 白練りごまに少しずつ3を加えながら混ぜる。水でぬらした型に流し入れて、常温で冷やし固める。
  5. 5 上掛け寒天を作る。★の水に粉寒天を振り入れ火にかけ煮立ったら1~2分、弱火で混ぜながら煮、火をとめ砂糖を加えて溶かす。
  6. 6 大体冷めてとろみがつくと、固まった4に小豆を乗せた上に流し、冷蔵庫で冷やし固める。

きっかけ

本当の水無月は、小麦粉、くず粉、米粉が主原料でもっちり、しこっとした弾力のある食感がういろうに似ていますが、一味違った夏らしい爽やかな和菓子を作りました。

おいしくなるコツ

型は卵豆腐の型15×13.5cmを使っていますが、四角いタッパーやお弁当箱で代用できます。 また、上掛け寒天を作らず小豆をのせるだけでも美味しいです。

  • レシピID:1100010948
  • 公開日:2015/07/23

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子豆乳
関連キーワード
練りごまパック入り(白) 150g 練りごまパック入り(白) 500g 練りごまキッチンサイズ(白) 225g 練りごま卓上サイズ(白) 75g
楽天出店店舗:胡麻の山田製油
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る