丸い保存容器は楽チン。毎日のお弁当210728 レシピ・作り方

丸い保存容器は楽チン。毎日のお弁当210728
  • 約15分
  • 300円前後
ももみもままちゃん
ももみもままちゃん
今日は私のお弁当です。
500ccの丸い保存容器に入れました。
丸い容器は、おかずを詰めるがとても楽ですよ。
そして洗うのも楽!

材料(1人分)

作り方

  1. 1 鳥もも肉、味噌、梅干しをポリ袋に入れて一晩以上置く。
  2. 2 手順1の鳥もも肉をグリルで焼く。
  3. 3 ご飯をよそい、保冷剤の上に置き冷ます。
  4. 4 オクラを一口大に切り、鰹節と醤油で和える。
  5. 5 鶏肉が焼けたら、食べやすい大きさにカットする。
  6. 6 ご飯の上に、鳥もも肉、オクラ、焼き鮭、キュウリの漬物、ミニトマトを乗せて出来上がり

きっかけ

日曜日に味をつけた鳥もも肉を焼くだけ。 あとは、昨日の残りの焼き鮭。 日曜日に茹でたオクラなどを乗せただけ。

おいしくなるコツ

丸い保存容器はお弁当に最適です。 ご飯の上におかずを乗せるので、おかずが少なくても大丈夫。 そして、角がないので洗うのも楽。

  • レシピID:1090049971
  • 公開日:2021/07/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)
ももみもままちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る