アプリで広告非表示を体験しよう

厚揚げの肉巻き☆彩り野菜あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
reing
厚揚げをお肉で巻いてかさ増しレシピ。
すぐ出来て簡単だけど、
彩りも良くて美味しかった♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

絹厚揚げ
1枚
豚肉切り落とし
100g
シメジ
半分
人参
5センチ位
長ネギ(緑の部分のみ)
1本分
白だし
大さじ1~
片栗粉
小さじ1位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜を食べやすい大きさに切って、耐熱容器に入れ、上から白だしをかける。600wの電子レンジで2分加熱。
  2. 2
    厚揚げはキッチンペーパーで油分を拭き、4等分して、豚肉で巻く。上から片栗粉をまぶす。1の上に乗せる。
  3. 3
    2をレンジ用の蓋をして600Wの電子レンジで1分半加熱。取り出して中身をひっくり返したら、蓋をしたまま余熱で蒸らす。
  4. 4
    ※片栗粉の白い部分が多少残っていても、蒸らしていたら消えちゃいますf(^ ^;

おいしくなるコツ

厚揚げは「絹厚揚げ」を使ってください。 油抜き不要のものが便利です。 (それをキッチンペーパーで油を押し出しますが・・・f(^ ^;)

きっかけ

中途半端に余った豚肉に、 厚揚げを組み合わせて作ってみました。 長ネギの緑の部分も有効活用。 余った野菜も使った簡単レシピです。

公開日:2016/01/08

関連情報

カテゴリ
厚揚げ簡単おつまみ簡単夕食豚こま切れ肉・切り落とし肉しめじ
料理名
厚揚げの肉巻き☆彩り野菜あんかけ

このレシピを作ったユーザ

reing 不器用なので、 簡単レシピに色々挑戦中です♪ 基本目分量な大雑把レシピです。 大根の皮や葉、人参の皮も美味しく食べちゃいます。 おからで作る簡単レシピ大好きです。 お肉は鶏肉派です。 自分のあげてきたレシピを見ると、 節約料理万歳!って感じです。 ・・・なので、 そういうのが苦手じゃない方はどうぞ。 皮ごと使っているものは、 基本父の作った家庭菜園の無農薬のものメインです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする