春の行楽弁当に♪簡単彩りいなり寿司 レシピ・作り方

春の行楽弁当に♪簡単彩りいなり寿司
  • 約30分
  • 300円前後
まめぱんだ214
まめぱんだ214
雑穀米+ちらし寿司の素を使うことで、彩りが華やかなお寿司になります^^*

材料(4人分)

作り方

  1. 1 雑穀米(画像は5穀米使用)を入れて、ご飯を硬めに炊く
  2. 2 油揚げは3、4分油抜きをする

    油抜きをしたら半分に切る
  3. 3 鍋に、砂糖~水までの材料を入れて煮立たせ、油揚げを入れ、落しぶたをして水分がなくなるまで中火で煮る(沸騰しすぎないように!)
  4. 4 炊きあがったご飯にちらし寿司の素を混ぜ、冷ます
  5. 5 油揚げがお好みの濃さに煮つまったら、余分な汁ををぼり、4で混ぜたご飯をつめる
  6. 6 彩りに紅ショウガ、あればさやえんどうとうを乗せ完成☆★

きっかけ

手間をかけずに豪華に!久々のお弁当デートにつくりました

おいしくなるコツ

油揚げが煮たったら、その鍋のまま冷ますと味がおちつきます

  • レシピID:1080000973
  • 公開日:2011/02/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
いなり寿司
まめぱんだ214
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る