アプリで広告非表示を体験しよう

老若男女が好きな我家の定番おかず♡厚揚げの肉詰め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もふ♪
厚揚げをくり抜いた中身も一緒に混ぜ混ぜ♪
ボリュームがあるのにヘルシーな家庭料理です。

材料(3人分)

厚揚げ(小さいもの)
3個
ひき肉
200g
玉ねぎ(みじん切り)
30g
生姜
5g
片栗粉
小さじ1/2
薄力粉(詰め口用)
適宜
☆しょうゆ
大さじ3
☆三温糖(砂糖)
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆水
300ml
飾りにんじん
6個
いんげん(冷凍でも)
8-10本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【準備】

    厚揚げは熱湯をかけて油抜きする

    一つを三角にカット、切り口に切り込みを入れ中身を少し取り出す

    玉ねぎは皮をむき、みじん切りにし生姜はおろす
  2. 2
    A ボウルに挽肉・みじん切りした玉ねぎ・おろし生姜・片栗粉と1で取り出した厚揚げの中身を入れ、よく混ぜ肉だねを作る
  3. 3
    手順1で中身を取り出した厚揚げにAの肉だねを詰める
    ※肉だねが余ったら丸めて
    「ミニつくね」に♪
    お弁当のおかずになります^ ^

    肉を詰めた詰口(表面)に薄力粉を薄くまぶす
  4. 4
    鍋に☆を煮立て、肉を詰めた厚揚げと飾り人参を入れ落とし蓋をして煮る

    よく味がしみるまで弱火でコトコト煮含めましょう♪
  5. 5
    厚揚げに煮汁が煮含まれ、人参も柔らかくなったら固茹でしたインゲンを鍋の端に加え入れる
    ※冷凍インゲンならそのままでOK

    少し煮込んだら完成♪
  6. 6
    【参考に1】

    この日は肉だねが余ったので
    つくねみたいに丸めて一緒に
    煮ました♪
  7. 7
    【参考に2】

    シミシミ厚揚げは美味です^ ^
  8. 8
    【参考に3】

    何故かいつも青味はインゲン^ ^

おいしくなるコツ

挽肉は豚でも鶏でもOK。肉感を味わうなら豚ひき肉、さっぱりモリモリ食べたいなら鶏ひき肉…などお好みで♪ おろし生姜は必ず生の生姜でお願いします(╹◡╹)

きっかけ

子供の頃、母がよく作ってくれていたので。 記憶を辿って作っているうちに我家の定番メニューになりました。

公開日:2022/03/26

関連情報

カテゴリ
厚揚げの煮物油揚げ鶏ひき肉豚ひき肉厚揚げ

このレシピを作ったユーザ

もふ♪ 「おうちごはん」は旬の食材を使うとか季節のイベントを楽しむ♪とか、そんなことを大事にしています。 時代に逆行していますが料理が出来上がるまでの美味しい匂いが大切な気がしているコトコト派です。 楽天レシピは覚え書きとして。 現在は更新していませんがブログでも「おうちごはん」を載せていますので見てくださいね。 https://milkcreamcream.blog.fc2.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする