ボリューム満点!なんちゃって春巻きコロッケ レシピ・作り方

ボリューム満点!なんちゃって春巻きコロッケ
  • 約30分
  • 300円前後
みはるごはんバンザイ!のお料理ブログ
みはるごはんバンザイ!のお料理ブログ
中身がほぼじゃがいもなので、お腹いっぱいになります!外はサクサク、中はほっくり、コロッケ風の春巻きです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 タッパーに同じくらいの大きさにカットしたじゃがいも。浸かるくらいのお水と塩を少し入れて電子レンジ600wで5~6分。フォークが簡単にさせるくらいまでチンします。
  2. 2 柔らかくなったじゃがいもに、チーズお好みの量と塩コショウを加えます。
  3. 3 チーズが溶けて混ざったら、牛乳を少しずつ入れて混ぜます。じゃがいもがまとまってきたらOKです。
  4. 4 豚汁の残りの豚肉をミキサーで細かくして投入。ミンチなどを使用する場合には、あらかじめ加熱してからじゃがいもに混ぜて下さい。
  5. 5 春巻きの皮に、大葉をしいて包んでいきます。包む量はこれくらいがおすすめ。あまり入れすぎると破れたりはみ出します。破れの原因になるので、大葉は茎部分を切って葉の部分だけ使って下さい。
  6. 6 フライパンにぎっしりつめても焼けました。オリーブオイルを多めにして揚げ焼きします。春巻きがどこにいても均等に油に浸かれるくらいにしておくと、綺麗に焼けます。
  7. 7 真ん中部分は焼けやすいので、外側と入れ替えながら焼くと綺麗に焼けます。移動させるときは、皮を破らないようにお箸で優しく。
  8. 8 チーズを入れて塩コショウで味も付けているので、そのままでも美味しいですが、スイートチリと三つ葉のジェノベーゼを付けるともっと美味しかったです。

きっかけ

コロッケを作ろうかなと思ったのですが、めんどくさくなったので春巻きの皮を使ってコロッケ風にしてみました。お肉は前日の豚汁の残りのお肉を拝借。残り物を詰め込みたい時にもおすすめです。

おいしくなるコツ

お弁当に入れたい時は、中身になるじゃがいもにしっかり味を付けておくと、タレの必要がなくなるので便利です。トンカツソースやハーブソルトを入れてから、焼くのも美味しいです。

  • レシピID:1070056736
  • 公開日:2020/05/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
簡単夕食300円前後の節約料理お弁当のおかず全般夕食の献立(晩御飯)生春巻き
関連キーワード
簡単 ワインに合う ボリューム満点 子どもが喜ぶ
料理名
春巻き
みはるごはんバンザイ!のお料理ブログ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る