小松菜と干し椎茸の煮浸し レシピ・作り方

小松菜と干し椎茸の煮浸し
  • 約10分
  • 300円前後
ひかる1083
ひかる1083
小松菜はほうれん草より鉄分が多く、カルシウムも豊富なお野菜です(^ー^)b
カルシウムの吸収を助けるVDを多く含む干し椎茸と合わせました。
1人分83kcal

材料(4人分)

  • 小松菜 1束
  • 干し椎茸 2~3個
  • 薄揚げ 1/2枚
  • A 出汁 200cc
  • A 薄口醤油 大さじ1と1/2
  • A みりん 大さじ1

作り方

  1. 1 干し椎茸は水で戻してスライス。
  2. 2 小松菜は水で洗って葉と軸に切り分け、それぞれ3~4cm程度に切る。
  3. 3 薄揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、7mm程度の短冊切りにする。
  4. 4 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら干し椎茸、薄揚げ、小松菜の軸、葉の順に入れる。
  5. 5 全体を軽く混ぜ、小松菜がしんなりするまで煮、火を止めて味を含ませる。

きっかけ

小松菜が届いたので。

おいしくなるコツ

桜海老を大さじ1~2杯程度加えると更にカルシウムUPです(^ー^)b

  • レシピID:1060004747
  • 公開日:2012/03/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
妊婦 カルシウム 鉄分 青菜
料理名
お浸し
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る