アプリで広告非表示を体験しよう

☆★小キンキの唐揚げ♪甘酢添え★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
体調15〜18cmほどの小さいキンキに薄い下味を付けカラッと揚げました。生姜とレモンを加えた甘酢でさっぱりと、冷酒や白ワインのお供に持ってこいです。

材料(2〜3人分)

小キンキ
6尾
⚪️酒
大匙3
⚪️醤油
小匙2
⚪️チューブおろし生姜
1cm分
⚪️胡椒
少々
●酢
75cc
●砂糖
大匙2.5
●レモン汁
大匙2分の1
●チューブおろし生姜
7mm分
※片栗粉
大匙8くらい
※揚げ用 サラダオイル
適宜(揚げ鍋約4cm量)
♯処理用 ビニテ
1組
♯ 〃   キッチンハサミ
1丁
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    器に●印の材料を合わせて良く混ぜておきます。
  2. 2
    ※小キンキはお店で下処理されていたらここから7番までの手順は不要です。両手に手袋をして魚の腹を上に向け、指でエラを開きます。エラの上の魚体と首のように繋がっている部分を確認します。
  3. 3
    その部分にハサミを入れてバチっと切ります。
  4. 4
    露出したエラを指で掴みます。
  5. 5
    そのままエラを引き抜き、指を差し込んで内臓も抜きます。
  6. 6
    魚が大きめだったり、内臓が指で抜ききれない場合は腹に包丁を入れ、内臓を除きます。
  7. 7
    魚の背の部分に切れ目を入れます(裏表両方)
  8. 8
    処理した魚は流水で1尾ずつすすぎ、⚪️印の材料を合わせた漬け汁に魚全部が行き渡るようにして、3時間ほど冷蔵庫に入れて漬けておきます(この時間は調理時間に含んでいません)
  9. 9
    漬け汁の水気を切り、片栗粉をまんべんなく付けます。ヒレの裏側も忘れずに付けましょう。
  10. 10
    160度に熱したサラダオイルで5分、更に裏返して5分程度揚げます。キンキが大きめになれば更に裏表2分ずつ揚げます。
  11. 11
    キッチンペーパーなどに上げて油を切ったら皿に盛り、つくっておいた甘酢を添えて出します。

おいしくなるコツ

魚が大き目でヒレが鋭い場合はキッチンハサミで先端のみカットすると食べやすいです。じっくり揚げると、二度揚げしないでも頭からバリバリ食べられます。

きっかけ

店頭に通常のキンキと並び、大型金魚のような小キンキが並んでいたので、私が美味しく揚げて食べてあげようと...

公開日:2023/04/06

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理ワインに合うおつまみ日本酒に合うおつまみビールに合うおつまみその他のさかな全般

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする