春巻きの皮とお団子で!簡単☆ごま団子風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SOKOSOKOまぁち
自分でつくるとちょっと面倒な胡麻団子。
春巻きの皮と団子で。ちょちょいと作っちゃいましょう。

材料(約4人分)

春巻きの皮
3枚
串団子(あんこ)
3本
胡麻
適量
小麦粉
小さじ2
小さじ2
サラダ油
適量
ごま油
適量

作り方

  1. 1
    春巻きの皮を4等分に切る。
  2. 2
    串から団子を外し、1枚につき1個包んでいく。
    小麦粉と水を増せたものをのりがわりにして隙間が無いように。
  3. 3
    巻いたものの表面に、余った小麦粉液をつけ、胡麻を押し付けるようにつける。
  4. 4
    170℃の油で皮に色がつくまで揚げる。
    揚げ油はサラダ油とごま油が5対1くらいの割合で合わせる。
    (少量の油で揚げ焼きでもOK)

おいしくなるコツ

胡麻がはがれやすいので、しっかり液をつけて胡麻をつけてください。 胡麻を中に入れ込んでも美味しいです。

きっかけ

余った春巻きの皮があったので、家にあった団子で胡麻団子を作ってみたら美味しかったので。

公開日:2018/01/23

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理その他のお菓子だんご簡単お菓子

このレシピを作ったユーザ

SOKOSOKOまぁち 訪問ありがとうございます☺️ 管理栄養士のまぁちです。 おいしく、安く、バランス良くをモットーに毎日のご飯を研究中。 つくレポはスタンプ承認にて失礼致します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする