保温ポットを使った低温調理鶏チャーシュー レシピ・作り方

保温ポットを使った低温調理鶏チャーシュー
  • 約1時間
  • 100円以下
箱庭諸島
箱庭諸島
保温ポットの保温機能を使えば低温調理器なんかいりません。電気代も節約できておいしい一石二鳥です

材料(1人分)

  • 鶏もも肉 100g
  • ☆醤油 大さじ1
  • ☆鶏ガラスープの元 小さじ1

作り方

  1. 1 お湯を沸かします
  2. 2 味を染み込ませるために、フォークで穴を開ける
  3. 3 鶏もも肉食べる分を切り出します。カロリーを気にする方は皮をとりましょう。
  4. 4 ジップロックに入れ、☆を中に加えて揉みます。
  5. 5 保温ポットにお湯を入れ、ジップロック毎入れます。後は保温をオンにして、1時間放置するだけで完成です。

きっかけ

低温調理器なしに作れないかと考えました。ちょっとあれですが、割引されたお肉を使って安く済ませてます。

おいしくなるコツ

良く揉んで置くことと、穴はしっかり開けましょう

  • レシピID:1010039245
  • 公開日:2021/02/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉サラダチキン中華スープ・鶏ガラスープの素
関連キーワード
時短 節約 低カロリー ダイエット
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る