小鯵のてんぷら レシピ・作り方

小鯵のてんぷら
  • 約1時間
  • 300円前後
Suzhoutomo
Suzhoutomo
ちょっと手間掛け、小鯵のてんぷら。
めんつゆとおろし大根で頭からガブリが美味い!
美味さは手間賃代わりだから、当たり前ですね・・・。

材料(3人分)

  • A 小鯵 1パック
  • A 日清てんぷら粉卵入り 100g
  • A 大根 3㎝
  • A 水 50ml
  • A 味の素 キャノーラ油 100ml
  • B 塩コショウ 適量
  • B めんつゆ 50ml
  • B 水 50ml

作り方

  1. 1 ・下ごしらえ1
    小鯵10cm前後の物をサッと水洗いします。
  2. 2 ・下ごしらえ2
    左手で小鯵の頭を掴み
    右手で頭直ぐ後ろの皮を爪先で摘み、尾の方へ引っ張ると、ベリベリと言った感じで皮が剥けるので、両面を同様に皮剥きをします。
    ※これが一番面倒。
  3. 3 ・下ごしらえ3/調味1
    A日清てんぷら粉卵入を100gボールに入れ、水50mlと一緒に混ぜ、多少ダマが残るくらいで掻き混ぜます。
    小鯵に軽く塩コショウをします。(塩だけでもOK)
  4. 4 ・下ごしらえ4
    小さめのフライパンに、植物油を100ml入れ強火で熱し、溶き粉を数滴垂らし温度の上がり具合を観ます。パチパチと直ぐに固まるようなら十分温度が上がっています。
  5. 5 ・調理
    強火から弱火に変えて、溶き粉に潜らせた小鯵をフライパンに入れ、両面に若干の焦げ目が付くくらいになったらフライパンから上げます。
  6. 6 ・調味2
    油から上げた直後にほんの少量塩を振ります。
  7. 7 ・盛付け
    大き目の皿にキッチンペーパーを敷き、小鯵を並べ、A大根をおろし、Bめんつゆ+水で付け汁を作れば出来上がり。

きっかけ

スーパーで100円小鯵パックが有ったので、思わず買ってしまったのですが・・・。 皆さんが買わない理由って有ったんですねぇ。 小鯵の皮を剥ぐ手間は、想像以上に大変でした。

おいしくなるコツ

下ごしらえ2で内臓と皮剥ぎをキチンとする事がポイントだと思いますが・・・結構手間仕事です。 弱火でてんぷらを揚げるのは骨まで柔らかく揚げて頭から尻尾まで、食べられる様にするためです。 味付けの塩・コショウは好みですので、無くてもOKです。

  • レシピID:1010008270
  • 公開日:2013/08/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
あじ
関連キーワード
小鯵 皮剥ぎ めんつゆ おろし大根
料理名
小鯵のてんぷら
Suzhoutomo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る