防災用ご飯を使って、本格的なあさりとイカのパエリエ レシピ・作り方

防災用ご飯を使って、本格的なあさりとイカのパエリエ
  • 約30分
  • 500円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
お米を使わず、防災用のごはんを使います。期限が迫っているものなど利用するといいですね。本格パエリエにもおとりません。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 あさりはよく洗い、容器に白ワイン大匙2を降り入れ。ラップをして600ワットで3分レンジにかける。
  2. 2 いかは胴の中の骨や内臓、足をとって4ミリ幅に輪切りにする。エリンギは横に3等分、縦に4等分する。玉ねぎはみじん切り。
  3. 3 トマトとパプリカは、1センチ角に切っておく。1のあさりの汁を別の容器に取りだし固形コンソメを入れ溶く。
  4. 4 フライパンにオリーブオイル1をいれ、初めにいかとエリンギを炒めて水分を飛ばす。イカの色が変わったら別な容器に移しておく。この時一緒に有頭エビも炒め、焼き色をつけておく。
  5. 5 4のフライパンを紙できれいに拭いてニンニクとオリーブオイル大匙1を入れニンニクの香りをオイルに移す。中火。
  6. 6 4のオイルで玉ねぎを炒める。透き通ってきたら、パプリカとご飯を入れ切るように炒める。パラパラなったら、3のあさり汁を大匙1から2を取りだして入れ炒め煮にする。最後に塩、コショウ。
  7. 7 6でご飯がいたまったら、火をとめ
    1のあさり 4のいかとエリンギを全体にのせる。真ん中に焼いた有頭エビを置く。蓋をして1分だけ中火にして蒸らす。
  8. 8 食卓にフライパンのままだし、パセリと8等分したレモンを飾り付けて出来上がり。食べるときは、小皿に取り分けていただく。

きっかけ

あさりを使ったパエリエを簡単に作りたがった。お米からだと時間がかかるので、ご飯を利用すればさっと炒めるだけで時間を短縮できるので。

おいしくなるコツ

あさりだけ白ワインで蒸しその汁をコンソメで味をつけることで、パエリエがおいしくなる。また水分を飛ばすため、いかとエリンギだけを最初に炒めて取り分けておくことも、ポイント。

  • レシピID:1000007616
  • 公開日:2016/04/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いか全般あさり
料理名
防災用ご飯を使って、本格的なあさりとイカのパエリエ
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る