トロッと卵!いつもと違う冷やし中華 レシピ・作り方

トロッと卵!いつもと違う冷やし中華
  • 約15分
  • 300円前後
こちたコネヒタ
こちたコネヒタ
冷やし中華と言えば、錦糸卵にハムときゅうりに紅生姜?少し違った冷やし中華を作ってみました( ´ ▽ ` )ノ

材料(1人分)

作り方

  1. 1 〜〜〜用意する器具〜〜
    フライパン、深い鍋、大きめのボウルに氷水、ざる、菜箸、フライ返し、まな板、包丁、耐熱小鉢
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  2. 2 鍋に水を入れて強火で沸騰させる。たっぷりのお湯で茹でた方が麺同士がくっつかないので、お水の量は多いほうがいいです。
  3. 3 お湯を沸かしてる最中にフライパンに火を中火で付けごま油を入れ、卵を割ります。この時に白身の下が白くなってくるまで箸で黄身を全体の真ん中の位置で押さえておくと黄身が真ん中にきます。
  4. 4 半熟目玉焼きにしたいので、お水を20cc入れ蓋をし、こまめに蓋を開けて黄身の上の白身をチェック!黄身の上に白い膜が張ってきたら火を止めてください。蓋は開けたままにしておくこと。
  5. 5 この工程最中に沸騰したと思うので麺を茹でます。
    メーカーによって茹で時間が異なるため表記に従って茹でます。途中くっつかないように箸で麺を動かしてください。
  6. 6 麺を茹でてる間に吹きこぼれそうになると思います。その時はコップ一杯のお水を入れてください。吹きこぼれが収まります。
  7. 7 ウインナーを好きな形に切り、耐熱小鉢に入れて電子レンジで1分加熱します。フライパンに乗っている目玉焼きに青のりをお好みでかけます。
  8. 8 麺が茹で上がったらざるに麺を上げ、水でさっと粗熱をとり氷水に麺を入れ一気に冷やします。
    水でも大丈夫ですが、氷水の方が麺にコシがでますよ( ´ ▽ ` )ノ
  9. 9 長ネギは粗めのみじん切りに。トマト、ピクルス、かまぼこはお好みの大きさで切ります。
  10. 10 ざるでよく麺の水気を切り、黄身を割らないように卵を盛り付け、周りにお好みで盛り付けをどーん!

きっかけ

錦糸卵を作るのが。。焼いてー…切って…が面倒くさがりな私から生まれたメニューです( ´ ▽ ` )ノ 料理が苦手な人向けに手順等変え、細かい部分まで書いてます。 ☆YouTube☆掲載予定☆

おいしくなるコツ

長ネギの辛さが苦手な方は粗めのみじん切りにした長ネギを耐熱小鉢に入れてラップをし1分30秒加熱すると辛さが多少和らぐ!(^^) ※半熟目玉焼きは! 自分で!トローっと箸で崩して半熟目玉焼きを食べる直前の、あのテンションの上がり方も楽しもう♡

  • レシピID:1000006601
  • 公開日:2015/09/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷やし中華
こちたコネヒタ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る