アプリで広告非表示を体験しよう

ばあばの新タケノコとフキの小女子煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
山の恵みのタケノコとフキを海の恵みの小女子を乾燥させたものと煮ました。新緑の季節に必ずいただく煮物ですよ。

材料(2人分)

タケノコ1/4本
200グラム
蕗 太目
4本
乾燥小女子
大匙2
油揚げ
1/2枚
鰹節の顆粒だし
大匙1
醤油
大匙2から、3
三温糖
小さじ2
みりん
大匙1
山椒の葉
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タケノコは、米のとぎ汁で煮出し、あくをとり、そのまま冷やす。一晩置く
  2. 2
    1のタケノコは3ミリくらいの厚さで半月切りにする。ふきは、4センチくらいに縦に切る。
  3. 3
    油揚げは熱湯をかけ,油抜きしてから、5ミリ幅長さ4センチくらいに縦に細長く切る。、
  4. 4
    鍋にすべての材料が入るくらいの水を入れ、初めにタケノコとフキを煮る。
  5. 5
    10分ほど強火で煮たら、3の油揚げと小女子、醤油、砂糖、みりん、鰹節のだしを入れさらに10分中火から弱火で煮込む。
  6. 6
    なべの汁が少し残子る程度まで煮たら、出来上がり。器に盛って山椒の新芽など乗っける

おいしくなるコツ

新タケノコを使うのが一番のコツ。タケノコの風味と小女子のだしがよくマッチしておいしい煮物になります。

きっかけ

五月は山で、タケノコやふきを採ります。それをあく抜きして、春に乾燥しておいた小女子を入れにものにします。乾燥小女子からいいおだしがででてとても美味しい煮ものになります。

公開日:2015/05/20

関連情報

カテゴリ
たけのこその他のさかな全般ふき
料理名
ばあばの新タケノコとフキの小女子煮

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする