春菊のくるみあえ レシピ・作り方

春菊のくるみあえ
  • 約10分
  • 300円前後
はのりptksg
はのりptksg
春菊のほろにがさと、醤油あまいのが、なんとも好みなのです(*´ー`*)

材料(2人分)

  • 春菊 1束
  • くるみ 好きなだけ
  • 醤油 大匙1くらい
  • (白だしの場合) 小さじ1くらい
  • 砂糖 大匙半分くらい

作り方

  1. 1 春菊をよく洗い、お湯で茹でる。食感がなくなってしまうと美味しくないので、茎の辺りをかじってみて、いいなとおもったらざるにあけて水に晒す。
    少しそのまま水につけておく。
  2. 2 しっかり熱がとれたら、水から上げて、葉を上、茎を下の状態で、上から下に向かって水をしぼっていく。3~4等分に切り、ボウルへいれる。
  3. 3 胡桃は袋などにいれて、上から麺棒等でたたく。あえれそうなサイズになったら、中身を春菊と同じボウルへ。
  4. 4 しょうゆ(白だしでも可)、砂糖をよく混ぜて、ボウルへいれる。全体がまざったら完成!!

きっかけ

鍋のあとなどに、中途半端に残った春菊をどうにかしようとしたのが始まり。別に一束なくったってつくれます。調味料は加減してくださいね。

おいしくなるコツ

春菊を茹ですぎないこと。くるみは粉々な部分と塊の部分とあると、アクセントになって幸せです。

  • レシピID:1000005125
  • 公開日:2013/10/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
春菊
はのりptksg
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る