楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

夏の家飲みにぴったり!おつまみレシピ【プロが教える簡単おうちごはん#2】

6,925view 2020/07/22 12:00 応援!おうちごはん
夏の家飲みにぴったり!おつまみレシピ【プロが教える簡単おうちごはん#2】
こんにちは!栄養士・フードコーディネーターの荻ありすです。

自宅で過ごす時間が増え、家飲みをする機会も多くなりました。定番のおつまみといえば「枝豆」ですよね。
今回は、夏に旬を迎える「枝豆」を使った、ついついお酒が進む簡単おつまみ「やみつきエスニック枝豆」レシピをご紹介します♪

塩ゆで枝豆も、もちろん美味しいですが、いつもとは少し違うエスニックの味付けにチャレンジしましょう!
おうちで簡単に作ることができるので、晩酌のおともにぜひ作ってみてくださいね。

枝豆は夏に食べるとなぜいいの?

「枝豆」にはビタミンB1が豊富に含まれており、夏バテ対策にぴったり◎ その他にも、アルコールから肝臓を守るたんぱく質や葉酸も含まれているため、お酒との相性抜群のおつまみ食材です♪

にんにくが持つパワーにも注目!

夏バテ気味で食欲がわかないときにはにんにくをとりましょう。にんにくの独特な香りが食欲をそそり、スタミナアップにもつながります!
また、みじん切りにすることで、にんにくが持つ酵素の働きが活発になるとも言われており、風味が増しますよ。

「やみつきエスニック枝豆」レシピ

【材料(2人分)】
冷凍枝豆:150g
(A)オリーブオイル:小さじ1
(A)鷹の爪(輪切り):小さじ1
(A)にんにく:1かけ(8g)
(B)砂糖:大さじ1/2
(B)レモン汁:大さじ1/2
(B)ナンプラー:大さじ1
(B)塩:ひとつまみ
(B)黒こしょう:少々

【作り方】
1. 冷凍枝豆は解凍して水気を切る。にんにくはみじん切りにする。
2. フライパンに(A)を入れ中火にかけ、香りが立ってきたら枝豆を炒める。
3. (B)を加えて全体を炒め合わせる。調味料の水分が飛んで、少しとろみがついてきたら器に盛り付ける。

【ポイント】
もちろん、生の枝豆を使用してもOK!手軽さを考えて、今回は冷凍枝豆を使用しています。解凍方法は袋の表示通りに行ってください。油はねしないように、炒める前にはしっかりと水気を拭き取りましょう。
塩分の含まれている冷凍枝豆を使用するときは、塩の分量を調整してくださいね。
「やみつきエスニック枝豆」レシピ
「ビールと枝豆」の組み合わせは肝臓への負担を減らすため、理にかなっているといえますね!

今晩の晩酌のおともに「エスニック枝豆」を作ってみてください♪

この記事の作者

荻 ありす さん
荻 ありす

栄養士・フードコーディネーター
栄養士資格取得後、給食委託会社で勤務しながら、祐成陽子クッキングアートセミナーに通い、フードコーディネーターの資格を取得。現在は、レシピ開発・撮影、料理動画、コラム執筆など幅広く活躍中。
単身者・料理初心者向けに、食べること・料理することが楽しくなるよう、美味しい時短レシピを提案している。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

応援!おうちごはんのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る