冷やし茶わん蒸し オクラとしらすのとろとろ餡 レシピ・作り方

冷やし茶わん蒸し オクラとしらすのとろとろ餡
  • 約30分
  • 500円前後
にゃんざぶろう先生
にゃんざぶろう先生
今回は、モルトとホップの甘みがしっかリ感じられるやわらかく飲みやすい味のニューイングランド(ヘイジー)に、オクラ&しらす餡の冷やし茶わん蒸しをペアリング。

材料(4人分)

  • わかめ(乾燥) 大さじ1
  • オクラ 4本
  • 適宜
  • しらす 大さじ2
  • A溶き卵 3個分(約150㏄)
  • A:だし汁 450㏄
  • A:みりん 大さじ1
  • A:塩 小さじ1/4
  • B:だし汁 カップ1と1/2
  • B:薄口醤油 小さじ2
  • B:みりん 小さじ1
  • 水溶き片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1 わかめは水に入れて戻し、水気を切って食べやすい大きさに切る。
  2. 2 オクラは塩でもんでさっと下ゆでし、5ミリ幅ぐらいの輪切りにする。
  3. 3 ボールにAを入れてよく混ぜ、一度ザルなどでこし、卵液を作る。
  4. 4 器(茶碗4個)に、1のわかめを4等分に分けて入れ、3の卵液を4等分して流し入れる。
  5. 5 沸騰させた蒸し器に4を入れて、ふたをして中火で2分蒸す。蒸し器のふたをずらし、弱火で10〜12分蒸す。
  6. 6 5の粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
  7. 7 鍋にBを入れて沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
  8. 8 6の茶わん蒸しにオクラとしらす、7の餡を4等分して盛り付けて完成。

きっかけ

Jクラフト(三菱食品とDHCのコラボビール)の「ジューシーIPA」を入手。トロピカルフルーツのような香りで飽きずに飲み続けられる。夏場の暑い日には、冷たく冷やした茶碗蒸しがビールのお供に最適です。

おいしくなるコツ

液卵にわかめを入れることで深い味わいになります。わかめの香り、オクラの食感、しらすの旨みで全体を美味しく仕立てています。

  • レシピID:1990050530
  • 公開日:2024/06/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸しわかめオクラしらす
料理名
冷やし茶わん蒸し オクラとしらすのとろとろ餡
にゃんざぶろう先生
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る