昆布だしで♪ 食べる煮干しと小松菜の味噌汁 レシピ・作り方

昆布だしで♪ 食べる煮干しと小松菜の味噌汁
ブ〜子
ブ〜子
だしが薄めなので、唐辛子でパンチをつけました 唐辛子の量はお好みで!

材料(2人分)

  • 400ml
  • 出し昆布(約2×5センチ) 1枚
  • 小松菜 1束
  • 食べる煮干し 二つまみ
  • 一味唐辛子 お好みで
  • 味噌 大匙 1

作り方

  1. 1 なべに水と昆布を入れて半日ぐらい浸しておく
    広がったら一度とりだし、細く刻んで鍋に戻す
    (昆布も具として食べたので戻しましたが引きあげてもOKです)
  2. 2 小松菜は軸を切り落とし2センチ幅ぐらいにカットしておく
  3. 3 1のなべを中火にかけ沸騰してきたら、小松菜をいれて味噌を溶かす
  4. 4 小松菜が柔らかくお好みの硬さに煮えてきたら、おわんによそう
  5. 5 煮干しを入れて一味唐辛子を振りかけて出来上がり♪

きっかけ

昆布だしと後入れ煮干でお味噌汁を作ってみました

  • レシピID:1990022555
  • 公開日:2013/10/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁小松菜
ブ〜子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る