アプリで広告非表示を体験しよう

大葉とチーズの秋刀魚餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kahorin*
秋刀魚によく合う大葉とチーズを使って餃子を作ってみました。
お肉の餃子よりもさっぱりいただけます♪
お醤油に柚子胡椒を溶いて食べるのがおすすめです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

---チーズ12個 大葉12個---
さんま(すり身)
150g
キャベツ
2枚
ニラ
1/2束
長ネギ
10cm
しょうゆ
小さじ1
みそ
小さじ2
しょうが
1かけ
ごま油
小さじ1
ベビーチーズ
3個
大葉
6枚
餃子の皮
24枚
--------------------
サラダ油
大さじ1
ごま油
大さじ1
熱湯
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツ、ニラ、長ネギはみじん切りにする。
    しょうがはすりおろす。
    ベビーチーズは4等分に切る。
    大葉は縦半分に切る。
  2. 2
    ボウルにさんまのすり身、しょうゆ、みそ、しょうが、ごま油を入れて混ぜる。
    さらにニラ、長ネギ、キャベツを入れて混ぜる。
  3. 3
    ☆チーズ入り☆
    餃子の皮の真ん中に2のあんとチーズをのせて包む。

    ☆大葉入り☆
    餃子の皮の真ん中に2のあんと大葉をのせて包む。
  4. 4
    フライパンを熱して油をひき、一度火を消して餃子を丸く並べる。
    全部並べたら火をつけて強火にし、軽く焼き色が付くまで1分程度焼く。
  5. 5
    熱湯を餃子の2/3の高さまで入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。(4分程度)
  6. 6
    水分がまだ残っている状態でごま油を回し入れて蓋をする。
    餃子の底においしそうな焼き色がついてカリッとするまで焼く。(フライパンの蓋をしたままでもカリッとした餃子が焼けます。)

おいしくなるコツ

さんまのすり身が手に入らない場合は、頭、内臓、皮、骨を取り、三枚おろしにしてしっかり叩くかフードプロセッサーにかけてすり身を作って下さい。

きっかけ

秋刀魚レシピを広げたくて。

公開日:2011/02/25

関連情報

カテゴリ
さんま
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

Kahorin* はじめまして。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする