アプリで広告非表示を体験しよう

丸めず簡単!レンコン入り鶏団子の鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
柔らかい鶏挽肉にれんこんを入れて歯応えを出した鶏団子と白菜と長ねぎのシンプルな鍋です。鶏団子だねは柔らかいので丸めずにスプーンで落とすだけの手間いらず!

材料(2人分)

鶏挽き肉
90g
長ネギ
1本
れんこん
30g
☆酒
小さじ1
☆醤油
小さじ1/2
☆おろし生姜(チューブ)
少々
☆塩コショウ
少々
片栗粉
小さじ2/3
白菜
2枚
出し汁
カップ2/3
★酒
大さじ1/2
★醤油
小さじ1~2
★塩
ひとつまみ
大根の葉
2~3本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は小さめフライパンの高さに合わせて切る。長ネギも同じように白い部分を高さに合わせて切り、青く変わるあたりを大さじ1分ほどみじん切りにしておく。
  2. 2
    挽き肉を入れたボウルにみじん切りした長ネギと細かく切ったレンコン、☆の調味料を加えてよく混ぜる。
  3. 3
    2に片栗粉を加えてよく練っておく。
    ※使い捨てビニール手袋か薄い保存袋に手を入れて混ぜると楽です。
  4. 4
    フライパンに出し汁と★の調味料を入れて沸かし、白菜と長ねぎを並べて蓋をして5分ほど煮る。
  5. 5
    中央を空けて3のタネをスプーンで丸めながら落とし、再び蓋をして5分煮る。
    ※たまに鶏団子をひっくり返す。
  6. 6
    小さく切った大根の葉をちらして1分ほど煮て出来上がり。
    お好みで一味を振ったり、ポン酢につけても美味しいです。

おいしくなるコツ

大根の葉は余っていたので入れました。無くてもOK。 蓮根の歯応えが出るようある程度大きく切りました。

きっかけ

れんこん入りの鶏団子が食べたくて。

公開日:2023/12/08

関連情報

カテゴリ
れんこん鶏ひき肉
関連キーワード
れんこん 鶏団子 白菜 長ネギ

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に投稿しています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする