アプリで広告非表示を体験しよう

ほろ苦い味わい☆ゴーヤ丸ごと肉詰めスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
身の茸335
ゴーヤの肉詰めをコンソメスープで煮込みベーコンと春雨を加えたほろ苦いスープです。

材料(3人分)

ゴーヤ(10~15センチ)
2~3本
合挽き肉
100g
あら塩
1g
玉ねぎ(みじん切り)
30g
サラダ油
小さじ1/2
溶き卵
1/3個分
コショウ・ナツメグ
各少々
片栗粉
小さじ2強
早煮昆布(5ミリ幅長さ20センチ)
7本
緑豆はるさめ
50g
ベーコンうす切り(25g)
1枚
【スープ】
コンソメ固形スープの素
2個
900ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器にサラダ油とみじん切りにした玉ねぎを混ぜてレンジ600Wで1分加熱し冷まします。
    ゴーヤの両端は切り落とさずに縦に切り込みを入れ、ワタとタネをとり出します。
  2. 2
    ボウルにひき肉とお塩を入てよくかき混ぜ、①の玉ねぎ・溶き卵・コショウ・ナツメグを加えて粘りが出るくらいによく混ぜます。
    ベーコンは1.5ミリ角に切ります。
  3. 3
    ゴーヤの内側に片栗粉を塗り、②の肉ダネをきっちり詰めて、昆布を約5ミリ幅に切ったものをお水にくぐらせてゴーヤの口が開かないように2~3か所を結びます。
  4. 4
    【結ぶ】
    ③は早煮昆布を使い、カ所によってはやわらかくなりほどけますが、肉ダネが煮えてくれば大丈夫です。④の画像は庭の三つ葉で結んだときのもので、万能ねぎや調理用糸等を使用します。
  5. 5
    緑豆春雨は食べやすい長さにキッチン鋏でカットし熱湯に30秒浸しザルにあげておきます。
    お鍋に【スープ】の材料を入れ煮立ちましたら③のゴーヤを入れ煮立たせながらアクをとり除きます。
  6. 6
    弱中火でやわらかく煮ます(目安12~15分)

    蒸気口のない蓋は蓋をお鍋からずらしてくださいね。
  7. 7
    やわらかく煮えたら蓋を外してベーコンと緑豆春雨を加えて2分ほど煮て火を止めます。
  8. 8
    ゴーヤは切り分けて器に盛りつけ春雨とベーコンを入れてスープを注ぎます。
  9. 9
    収穫したゴーヤ(‘15.10.13)の向かって左側3本で作りました。
    お鍋に丸ごと入るゴーヤを使うといいです。

おいしくなるコツ

挽肉は最初重量の1%のお塩でよく混ぜてから肉ダネを作ります。ゴーヤの内側に片栗粉を塗ると肉ダネがはがれません。ゴーヤの苦みが気になる方は肉ダネを入れて口が開かないように結んだ状態でお湯でかるく下茹でしてからスープで煮ます。

きっかけ

ベトナム料理では肉ダネに春雨を混ぜ込むのをコンソメで簡単に春雨入りのスープにしています。

公開日:2015/10/16

関連情報

カテゴリ
ゴーヤ

このレシピを作ったユーザ

身の茸335 ご覧いただきいつもありがとうございます。 身の丈の生活を続けている身の茸です。 食材豊かな霞ヶ浦周辺で質素な暮らしをしております。 暫くレシピ休憩しておりましたが皆さまからたくさんのつくレポをいただき嬉しく思っています。ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする