アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の鶏だんご鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
身の茸335
鶏と相性がいいごぼうを入れています。材料も少なく短時間でできますので、寒い日の我が家の定番鍋です。
みんながつくった数 3

材料(3人分)

鶏胸挽肉
200g
☆卵黄
1個
☆長ねぎ(白い部分)
60g
☆生姜汁・酒・醤油
各小さじ1
☆片栗粉
大さじ1
☆コショウ
少々
白菜
100g
ごぼう(ささがき)
180g
水菜
適量
木綿豆腐
1/2丁
★水
1000ml
★顆粒鶏ガラの素
大さじ2
★酒
大さじ3
★しょうゆ
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうをささがきにして、水に入れ3回ほど水を取り替えます。水菜は5cm位にカットし、白菜は食べやすい大きさに切ります。
    鍋に★印の水と調味料を入れ火にかけます。
  2. 2
    ボウルに鶏挽肉と☆印の材料を全部入れ、粘りがでるまでしっかりと混ぜ合わせます。
  3. 3
    手に水を塗りタネをにぎり、一口大のだんごを押し出して水で濡らしたスプーンで鍋に落としていきます。(わたしは、フィットするゴム手袋で作っていますが、形になっていれば自分流でいいです)
  4. 4
    鶏だんごが煮えたら、白菜・ごぼう・豆腐を入れ煮立ったら、水菜を加えて完成です。
  5. 5
    〆はうどんを1玉入れてねぎの斜め切りをちらします。

きっかけ

ヘルシーなので、我が家で一番人気の鍋です。

公開日:2011/12/17

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
鶏だんご鍋

このレシピを作ったユーザ

身の茸335 ご覧いただきいつもありがとうございます。 身の丈の生活を続けている身の茸です。 食材豊かな霞ヶ浦周辺で質素な暮らしをしております。 暫くレシピ休憩しておりましたが皆さまからたくさんのつくレポをいただき嬉しく思っています。ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 3 件)

2019/08/25 14:06
野菜もお肉も食べたいときに簡単に出来るので、よく作らせてもらっています!中国には日本のような水菜が売っていないので、代わりに別の野菜を入れています!
Jilljill
夏バテも飛んでしまいそうなお鍋!美味しそうーですね。野菜も盛りだくさんで逆に中国ではいろんな野菜があって羨ましいわー!作ってくださってありがとうございます。
2014/09/12 16:10
水菜がなく、春菊を入れて作りました!野菜もたくさん食べられるし簡単に出来るので、また作りたいと思います(^^)美味しかったです!
Jilljill
フワ~っと湯気が!美味しそうですね~☆葉物は好きなお野菜を入れるとたくさんいただけます。春菊を入れて美味しそうにつくってくださってありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする