正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子 レシピ・作り方

正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子
  • 約10分
  • 300円前後
れいにゃ~ん✿
れいにゃ~ん✿
だし巻きは、厚焼き玉子とは違って「だし汁」や「みりん」が入るので、美味しいです

材料(2~3人分)

  • 卵 Mサイズ 4個
  • だし汁 大さじ4~6
  • 薄口醤油 小さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1/2
  • ひとまわし
  • 【濃口醤油の場合は】
  • ※濃口醤油 小さじ1
  • ※塩 ひとまわし

作り方

  1. 1
  2. 2 ・卵(Mサイズ)4個
    を、泡立て器でしっかり混ぜます

    ・だし汁大さじ4〜6
    ・薄口醤油小さじ2
    ・砂糖大さじ1/2
    ・みりん大さじ1/2
    を入れて混ぜます

    全て混ぜ合わせます
  3. 3 だし汁の量を大さじ4〜6としています。

    だし汁が多ければ多いほど巻くのが難しくなります
    巻きやすいのは大さじ4です
  4. 4 卵焼き器に油を入れて、キッチンペーパーで全体に広げます

    ※テフロン加工などのくっつかないもの
    油のよくなじんだ玉子焼き器がオススメですがそうでない場合は油をしっかりと塗ります
  5. 5 中火で火をつけて
    溶き卵を4~5回に分けて流し入れます

    ★卵液を入れるタイミングは箸先で卵液を落としたとき“ジュ”っと音がしてから
  6. 6 半熟状態で巻きはじめます
  7. 7 ★卵液を入れたら、箸を玉子焼きの下に入れて持ち上げ、下にもしっかり卵液を流し込みます

    繰り返し卵液が無くなるまで巻きながら焼きます
  8. 8 完成です
  9. 9 【保存】
    基本的に常温での保存はお勧めできません
    お弁当に入れる場合
    直射日光を避ける
    できるだけ涼しい場所で保管

    お弁当箱を保冷バック、保冷剤などで冷やしておく
  10. 10 冷蔵庫で保存する場合は、お皿に盛ってあら熱が取れたらラップをする

    におい移りが気になる場合は、だし巻き卵をラップに包んで、ジップ付袋に入れて保存します
  11. 11 保存期間は、冷蔵庫で2~3日程度。

    それ以上保存したい場合は冷凍庫で保存をオススメします
  12. 12 【冷凍保存】
    だし巻き卵をラップに包んで、ジップ付袋に入れて保存します

    保存期間:約1週間

きっかけ

お正月に向けて出汁作ってみた

おいしくなるコツ

巻き終わった後に落ち着かせるため『まきす』を使うと綺麗になります 卵液を合わせた後にざるでこすと、 なめらかな口当たりとなります

  • レシピID:1970023870
  • 公開日:2021/12/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼き
れいにゃ~ん✿
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(24件)

  • yayucoti
    yayucoti
    2022/08/19 07:01
    正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子
    お弁当と朝ごはんに٩( ᐛ )و
    ごちそうさまでした♡
  • o☆shin
    o☆shin
    2022/07/02 23:28
    正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子
    お弁当に。美味しかったです♫ごちそうさまでした(*^^*)♡
  • Nico
    Nico
    2022/07/01 12:58
    正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子
    美味しくいただきました﹡♬˖*
    (ꕤ ´ސު`) ŧ‹"ŧ‹"♬
    レシピありがとうございます★
    今月もよろしくお願いします♪
  • 夢シニア
    夢シニア
    2022/07/01 09:16
    正月やお弁当に♪♪だし巻き玉子
    今日も暑いけど
    しっかり食べて元気(*^^*)
    ふわふわ玉子お弁当に入れました♪
    レシピありがとー♥️

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る