彩り野菜の黒酢あん レシピ・作り方

彩り野菜の黒酢あん
  • 約30分
  • 500円前後
いしもとめぐみ
いしもとめぐみ
疲れがたまってきた夏の終わりに、野菜の彩りや黒酢の酸味から元気をもらってはいかがでしょうか?野菜がメインですが、お肉を増やしてボリュームアップしてもOKです!

材料(2人分)

  • ピーマン 2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • かぼちゃ 1/8個
  • 豚こま肉 100g
  • 片栗粉 小さじ1
  • ●しょうがチューブ 1cm
  • ●酒 小さじ1
  • ◯黒酢 大さじ3
  • ◯みりん 大さじ1
  • ◯しょうゆ 大さじ1と1/2
  • ◯砂糖 小さじ1
  • ◯片栗粉 小さじ1
  • サラダ油 小さじ2

作り方

  1. 1 かぼちゃは種とわたを取り除き、1cm幅の一口大にカットする。600wの電子レンジで3分くらい、やわらかくなるまで加熱する。
  2. 2 ピーマンと赤パプリカはへたと種を取り除き、一口大の乱切りにする。◯を合わせ、よく混ぜておく。
  3. 3 豚こま肉は●をもみ込んで、5分くらい置く。片栗粉を加えて一口大にまとめ、サラダ油をひいたフライパンに並べてから、フライパンを加熱する。
  4. 4 ③に焼き色がついたら裏返しながらはしに寄せる。フライパンの空いているところに②を加えて、さっと炒めて油をからめる。弱火にしてふたをし、途中一度全体を混ぜつつ2〜3分加熱する。
  5. 5 ふたを開けて中火にしたら①を加えてさっと炒める。◯を再びよく混ぜて片栗粉を溶かしたら、フライパンに加える。3分くらい加熱して十分とろみがついたら皿に盛りつける。

きっかけ

しっかりとした渋みとフルーティーな果実味を感じる赤ワインには、こっくりとした味わいの黒酢が合いそう! でもそこまで重いワインではないので、肉よりも野菜をメインにしたおつまみに仕上げました。

おいしくなるコツ

火が通りにくいかぼちゃは、電子レンジでやわらかくしておくと時短になり、かぼちゃも色鮮やかに仕上がります。 片栗粉を合わせ調味料に加えておくことで、とろみづけの手間がはぶけます。フライパンに加える直前に、必ずよく混ぜるようにしてくださいね。

  • レシピID:1960017212
  • 公開日:2022/08/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ワインに合うおつまみその他の野菜炒め肉野菜炒め豚こま切れ肉・切り落とし肉フライパンだけでおつまみ
関連キーワード
おつまみ ペアリング マリアージュ 赤ワイン
料理名
彩り野菜の黒酢あん
いしもとめぐみ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る