茄子のさっと煮 レシピ・作り方

茄子のさっと煮
  • 5分以内
  • 100円以下
HINATA Y
HINATA Y
茄子を大量に買った日は、フライパンだけで簡単に出来る副菜を。醤油と砂糖がメイン、あとは生姜とにんにくを加えた出汁で意外と簡単に煮物ができます。おつまみにも活躍。

材料(2人分)

  • 茄子 3本
  • A だし汁 1/2カップ
  • A 酒 1/4カップ
  • A 醤油 大さじ2
  • A 砂糖 大さじ2
  • A 生姜チューブ 小さじ1
  • A にんにくチューブ 小さじ1
  • ネギみじん切り 大さじ2
  • いりごま 小さじ1/2
  • 一味唐辛子(お好み) ひとつまみ

作り方

  1. 1 茄子を縦半分に切り、味が染みやすいように皮に包丁を入れます。
    写真のように格子状に入れても、また細く縞模様に入れてもどちらでも。
  2. 2 大きめに切り分けます。
    大きければ大きいほど煮る時間はかかりますが、僅かな差なので好みの大きさで良いです。
    煮ると小さくなるので注意。
  3. 3 フライパンに少しだけ油を敷き(油分が要らない人は不要)、皮を下にして茄子を入れます。
    強火で大丈夫です。
  4. 4 少し焼き目がついたら、Aの調味料類を全部一緒に入れてしまいましょう。
    そのまま強火で一気に煮ます。
  5. 5 お酒のアルコール分が飛べば完成です。
    だいたい煮始めて5分もしないうちに酒の匂いがなくなります。
    火を止め、器に移してあら熱を取りましょう。
  6. 6 冷めたらネギといりごまをトッピングします。お好みで一味唐辛子を振りかけます。
    冷めてからいただくと味が落ち着き、旨味が増します。冷蔵庫で保存し翌朝食べるのもおすすめです。

きっかけ

茄子だけを美味しく食べたくて、出来る限り簡単にフライパンひとつで作りました。ごはんが進むよう甘くしたら、朝の忙しい時に重宝しました。

おいしくなるコツ

こってりさせたければ、茄子を焼くときにごま油を多めに使いましょう。甘いけれどさっぱり食べたいときはノンオイルで作ります。煮すぎると歯応えがなくなるので、あくまでさっと煮るだけで。

  • レシピID:1940025642
  • 公開日:2021/04/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般フライパンだけでおつまみ簡単夕食5分以内の簡単料理
HINATA Y
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る