レモンピール レシピ・作り方

レモンピール
  • 1時間以上
はらのむし
はらのむし
レモンピールを手作り!
手間はかかるけど難しくはないです。
そのまま食べたり、お菓子の材料にしたり。

材料(作りやすい量人分)

  • 国産レモン 作りたい分だけ(今回は2個使いました)
  • グラニュー糖 作り方参照
  • 粗塩 適量

作り方

  1. 1 水でぬらしたレモンを粗塩でこするように洗う。(レモンの表面をスクラブすると同時に自分の手のひらもスクラブされてしまうので調理用の使い捨て手袋を使うといいです)
  2. 2 半分に切って果汁をしぼったあと、皮のヘタ部分と内側のしぼりかすの部分を包丁でこそぎ取る。
  3. 3 縦に4~5mm幅に切って鍋に入れ、水をたっぷり加えて3回ゆでこぼす。
  4. 4 3回ゆでこぼしたら、ザルに上げて水気を切り、皮の重さをはかる。
  5. 5 皮と同量のグラニュー糖を混ぜ合わせて、ステンレスかホーローの鍋に入れ、1日置く。
  6. 6 砂糖の浸透圧で皮から水分が出てきているので、鍋を中火にかけて、その水分で煮る。
  7. 7 皮が透き通る感じになったら火を止め、クッキングシートに1本ずつバラバラになるよう広げる。
  8. 8 そのまま冷蔵庫に1日ほど置いて乾燥させて完成。
  9. 9 ⑥で煮汁がほとんどなくなるまで煮詰め、グラニュー糖(レモン2個分の皮にたいして大さじ2~3くらい)をまぶしてもOK。
  10. 10 バットを用意してまぶすのはめんどうなので、鍋に直接グラニュー糖を入れちゃいます。まぶした直後は溶けてベタベタしますが、混ぜ続けるとバラバラになります。
  11. 11 ⑦で鍋に残った煮汁はお湯割りにしたりして楽しめます。
    果汁はレモンシロップ(ID:1920020092)に。

きっかけ

何度か苦いレモンピールを作り失敗しましたが、研究の末おいしくできるようになりました。

おいしくなるコツ

国産レモンならば基本的に農薬・防カビ剤不使用のはずなので、国産のレモンを使ってください。 ゆでこぼすのも煮るのも、ステンレスやホーローなどの酸に強い鍋が安心だと思います。 2個分の皮でジャムの空き瓶1瓶分くらいできます。

  • レシピID:1920020091
  • 公開日:2019/03/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
レモン
料理名
レモンピール
はらのむし
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る