秋鮭ときのこの炊き込みご飯 レシピ・作り方

秋鮭ときのこの炊き込みご飯
りー0211
りー0211
うちは両親が高血圧なので、減塩しょう油を使ったレシピですが、普通のしょう油を使う場合のレシピも書いてあります。

材料(3~5人分)

  • 秋生鮭 2切れ(1切れ約90g)
  • ひらたけしめじ 1パック
  • 3合
  • 大さじ3杯
  • 減塩しょう油(しょう油) 大さじ4杯(しょう油なら3杯)

作り方

  1. 1 鮭の皮は取って捨て、身を2-3センチ幅に切り、骨抜き器で取る。
  2. 2 ひらたけしめじを洗い、石突きは取って捨て、ひらたけしめじは食べやすいように、1~3本ずつぐらいに分ける。
  3. 3 米3合を洗って、白米3合を普通に炊くときの分量の水を入れる。そこから大さじ5杯(後で普通のしょう油を使う場合は4杯)の水を捨てる。
  4. 4 3)の米に、酒大さじ3杯、減塩しょう油4杯(しょう油は3杯)を入れて、かき混ぜる。
  5. 5 鮭、ひらたけしめじを米の上に並べる。かき混ぜずに、そのまま、白米を炊くときと同じように炊く。
  6. 6 炊き上がり。
  7. 7 鮭の身をほぐすようにしながら、全体をかき混ぜて、できあがり。

きっかけ

秋鮭が安かったので、炊き込みご飯にしてみました!

おいしくなるコツ

鮭の骨は、きれいに取り除いてから、炊いてくださいね。

  • レシピID:1920000036
  • 公開日:2010/10/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
炊き込みご飯
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • megumi31
    megumi31
    2012/02/08 23:50
    秋鮭ときのこの炊き込みご飯
    ひらたけの代わりに舞茸で☆

    簡単なのに本格的な味になって感激です!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る