まっすぐな蒸しエビ レシピ・作り方

まっすぐな蒸しエビ
  • 約15分
  • 300円前後
あとぶー
あとぶー
小さくたってシャキーーンと背筋をのばせばイケル!

材料(少人分)

  • 殻付き海老 5尾~
  • 竹串 海老の数
  • 1つまみ

作り方

  1. 1 海老は殻がついたまま尻尾から数えて2-3節目あたりに竹串をさして背ワタを抜きとります
  2. 2 尻尾の下から 背に沿うようにまっすぐ竹串をさします
  3. 3 鍋に湯を沸かし塩を入れます
    グツグツなったら2のエビを入れ
    茹で過ぎないよう茹でます
    茹で時間は海老の大きさによりますが
    今回再沸騰して30秒程度
  4. 4 茹ったエビを冷水にいれて急冷します
  5. 5 完全に冷えたら串を抜いて殻を剥きます
    尻尾のからも剥きたい場合は
    ここんところ 折った方が良いような気がします
  6. 6 腹のほうに包丁を入れ開きます

きっかけ

お寿司が作りたかったから

おいしくなるコツ

大きくて立派なエビのほうが 見栄えも良いですけどね・・今回は(我が家はいつも)小さめです シクシク

  • レシピID:1870003176
  • 公開日:2012/03/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
関連キーワード
蒸しエビ 海老 蒸し海老 えび
料理名
蒸しエビ
あとぶー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 2 件)
  • あとぶー
    あとぶー
    2012.03.20 16:45

    日本食って不思議ですよねー 
    おせちのエビは 腰が曲がるまでナンチャラの縁起物だから(腰が曲がるのが縁起が良いとは思えないけど)曲げて作るのに
    他の料理では揚げも茹でも串をさしてまっすぐにする
    お寿司屋さんだと 車海老ですよねー・・ぅぅ 我が家は普通のエビ・・

    そう ついこの間の事に思えても もう5年 (←これでいいですか?

  • はなはな桜
    はなはな桜
    2012.03.20 15:00

    あとぶーねえさま、
    コチラに来たばかりの頃アルバイトしていた日本食レストランで、握り寿司用のエビ、こんな風に竹串を刺して茹でていました~♪
    きゃ~、懐かしい~~~!!!
    もうあれから5年も経つのね~・・・・・(←ココ、ちゃんと突っ込んでくださいね)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る