アプリで広告非表示を体験しよう

【応用自由】しっとり鶏ハム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
KJ-KJ
前処理が必要ですが、茹で上げてからは、放置ですので調理自体に手間はかかりません。
そのまま出すのもあり、胡麻だれをかけて棒棒鶏など、アレンジ無限です!
みんながつくった数 4

材料(2人分)

鶏むね肉
1枚
砂糖
大さじ2
小さじ1
調理酒
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏胸肉はキッチンペーパーで余分な水分を取り除き、ジップ袋に入れる。
  2. 2
    砂糖を入れ、鶏胸肉全体によく馴染み、水分が出てくるまでよく揉み込む。
    出てきた水分で砂糖が完全に溶けるまで、揉み込むこと。
  3. 3
    次に塩を入れ、(2)同様によく揉み込む。
  4. 4
    ジップ袋の封をして、冷蔵庫で一晩寝かせる。
  5. 5
    熟成した鶏胸肉をジップ袋から取り出し、表面残っている塩と砂糖の液を洗い流す。
  6. 6
    鍋に入れ、調理酒を入れ、鶏肉が完全に浸かるまで水を入れる。
  7. 7
    強火にかけて、沸騰してきたら、中火にして10分程度煮る。
  8. 8
    火を止めて、鍋の蓋をして、そのまま粗熱が取れるまで煮汁の中で休ませる。
     ※夏場は食中毒注意。
      気温が高い時期は、水や氷水などで鍋底から一気に冷まし、冷蔵庫で休ませてください。
  9. 9
    鶏肉をスライスして、さらに盛り付け完成。

おいしくなるコツ

・煮た後に煮汁につけた状態で休ませるのがジューシーに仕上げるコツです。 鶏肉から抜けた水分が戻り、肉の繊維がほぐれやすくなり、旨味もチャージされます。 ・前処理の砂糖と塩の順序は必ず、守って下さい。塩から先に行うと仕上がりが硬くなります。

きっかけ

学生自体の食費節約レシピとして活躍していました。 節約レシピとは言え、美味しくて作り置きもでき使い勝手の良いレシピです。 もも肉や手羽元などでも応用可能です。その時は、皮にフォークなどで穴を開けると砂糖・塩が浸透します。

公開日:2021/04/03

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉鶏ハム簡単鶏肉料理
関連キーワード
簡単 作り置き 節約 鶏むね肉
料理名
鶏ハム

このレシピを作ったユーザ

KJ-KJ 料理は作るのも食べるのも大好きな30代です。 空いている時間にさっと作れるレシピから、少し凝ったものまで、全般作ります。 できるだけ、家庭で手に入りやすい食材を工夫しながら作るのが好きです。 日々、料理や食べ物関連の情報を漁っています。

つくったよレポート( 3 件)

2021/04/26 18:56
美味しかったです♪ ありがとうございましたm(_ _)m
まあむt
レポ有難うございます!楽しんで頂けたようで良かったです。茹で汁も鳥の出汁が出て美味しいので、活用してみてください!
2021/04/25 07:04
しっとりおいしくできました♪ ごちそうさまでした。
うろちょろ
レポ有難うございます! スライスして冷凍しておくとすぐ食べれるので便利ですよ!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする