アプリで広告非表示を体験しよう

簡単調理!ご飯がススム!鶏肉の旨辛焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
森川こうすけ
レシピ難な主婦、金欠な大学生にもおすすめ!
簡単調理で手間がかからず、ご飯のおかずにぴったりな料理です!

材料(1人分)

鶏もも肉(鶏むね肉も可)
200~300g
醤油
大さじ1
砂糖
大さじ1
にんにく(チューブ可)
小さじ1
みりん(下味)
大さじ1
酒(下味)
大さじ1
塩(下味)
小さじ1
みりん
大さじ2
大さじ1と1/2
豆板醤
小さじ1
ねぎ
お好み
片栗粉
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ポリ袋に1口大に切った鶏肉を入れ、(下味)と書いてある酒、みりん、塩を入れます(みりん、酒を入れて置くことで肉が柔らかくなります)。約10~15分くらい置きます。
  2. 2
    次に置いておいた鶏肉をポリ袋に入ったまま汁を切り、片栗粉を入れて振りまぶします。(この時汁が残っているとべちゃっとなってしまうので注意です)
  3. 3
    フライパンに大さじ1もしくは2の油を引き皮目から焼きます(中火~強火)。この時は焼き目をつける意識で焼きます。
  4. 4
    両面に焼き目が付いたらフライパンを1度火から離し、少しの水を入れ蒸し焼きにします。この時は弱火で。(中まで火を通す、ジューシーに仕上げるため)
  5. 5
    フライパンの水が大方飛んだら材料の欄にある調味料(醤油、砂糖、にんにく、みりん、酒、豆板醤)を入れ弱火~中火で煮詰めます。
  6. 6
    画像くらいまで煮詰まったらねぎの半分を入れ絡めます。(もう半分は盛り付けの時に)
  7. 7
    最後に皿に盛り付けたらねぎをかけて完成です。(2回に分けたのはねぎの香りを活かすためです)

おいしくなるコツ

調味料を入れた後にしっかり煮詰めることでタレが絡みやすくなります。

きっかけ

大学生である自分自身が作ることでより近い立場でつくれるのではないかと思い、レシピを投稿しました

公開日:2021/05/27

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉鶏もも肉簡単鶏肉料理その他の鶏肉

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする