アプリで広告非表示を体験しよう

スパイシーな自家製サルシッチャで☆和風醤油麹パスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
スパイシーな自家製サルシッチャ(ウィンナー)風のひき肉を、醤油麹の和風パスタにのせました。

材料(2人分)

豚ひき肉
200g
★塩麹
大さじ1
★胡椒
適量
★乾燥ハーブ・スパイス類
適量
にんにく
1片
長ネギ
1本
春菊
1/2袋
醤油麹
小さじ2
オリーブオイル
大さじ1
顆粒昆布だし
小さじ1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    挽き肉と★の調味料を合わせ、粘りが出るまでよく混ぜます。(バーミックス使用)。
    ハーブ・スパイスはクミン、カルダモン、パセリ、バジル、ジンジャーを使いました。
  2. 2
    オーブンシートを10×15センチくらいに切って、タネを30gずつくらいのせます。
    細長くくるんで、キャンディのようにねじってしっかり閉じます。
  3. 3
    お鍋に湯を沸かし、(2)をいてて5分ほど茹でます。しっかりお湯につかるよう、落し蓋をし、軽くふつふつと沸くくらいの火加減で茹でます。
  4. 4
    茹であがったら、網にあげておきます。(ついついつまみ食いしてしまい、1本減っています・・・)
    茹で汁にお肉の旨みが出ているようなら、(7)でパスタにも使います。
  5. 5
    パスタ用の野菜です。にんにくはスライス、長ネギは斜め切り、春菊は3センチくらいに切っておきます。
    春菊の茎が太ければ、より分けておきます。
  6. 6
    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけます。
    香りが立ってきたら長ネギ、春菊の茎の部分を加えて炒めます。
  7. 7
    茹であがったパスタと茹で汁おたま1/2杯、あればサルシッチャの茹で汁おたま1/2杯を加えます。
    醤油麹とこんぶだしも加えて強火でよく混ぜます。
  8. 8
    茹で汁がとろりとしてきたら、春菊の葉の部分、サルシッチャを4~5本加えます。サルシッチャを軽くほぐしたらできあがり。

おいしくなるコツ

家にあるハーブやスパイスを適当に入れました。その時々でいろんな味になって、楽しめます。 さすがに腸詰めはしないので、どうしても茹でるときに肉汁が染み出てしまいます。もったいないので、パスタに利用してみました。。。

きっかけ

挽き肉を使って、トマトソース以外のパスタを作りたくて。

公開日:2012/10/15

関連情報

カテゴリ
和風パスタ
関連キーワード
サルシッチャ ウィンナー ハーブ スパイス

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする