アプリで広告非表示を体験しよう

ふわふわ卵とフレッシュトマトのエビチリ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
ケチャップではなくトマトを使ったフレッシュなエビチリ。ほんのり甘いふわふわ卵が、辛さを和らげます。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

エビ
12尾
ショウガ・ニンニク
各1片
長ネギ
5センチ
トマト
中2個
☆卵
2個
☆砂糖
小さじ1/2
☆牛乳
大さじ2
★中華だし(ウェイパー使用)
小さじ1/2
★豆板醤
小さじ1~2
★醤油
小さじ1
★砂糖
小さじ1
★水
100cc
サラダオイル・ごま油
各大さじ1
片栗粉
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンニク・ショウガ・長ネギはみじん切り、トマトはざく切りにします。
    エビは殻をむいて背ワタを取り、よく洗って水けをふいておきます。
  2. 2
    小鍋に湯を沸かし、エビを入れ、色が赤くなったら取り出しておきます。
    ☆を混ぜ合わせて卵液を、★を混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります(まずは豆板醤は小さじ1で)。
  3. 3
    フライパンにサラダオイルを熱し、充分に温まったら☆の卵液を入れます。
    大きく混ぜ、表面が乾いてきたらすぐに取り出します。(炒り卵にしないでふわっと仕上げます)
  4. 4
    同じフライパンに、ごま油を入れ、ニンニク、ショウガ、長ネギを加えて弱火にかけます。
  5. 5
    香りが立ってきたらトマトを加えて、強めの中火で炒めます。トマトから水分が出てくるので、木べらなどでつぶすようにして、水分を飛ばします。
  6. 6
    ★の合わせ調味料を加えて、よく混ぜます。辛めが好みなら豆板醤を足します。
    味が決まったら、水溶き片栗粉を加えて、とろみをつけます。
  7. 7
    エビと卵を戻し入れて、軽く混ぜたらできあがり。
  8. 8
    サラダ菜をしき、枝豆をちらしました。

おいしくなるコツ

エビは、片栗粉と酒、各大さじ1をふってよくもんでから、水洗いすると汚れや臭みがよくとれます。 卵はふわっと、大きめのかたまりに仕上げたいので、混ぜすぎ注意です。

きっかけ

ケチャップで作るエビチリは甘ったるさがあるので、トマトで作ってみました。卵は“かさ増し”効果も狙って、エビが少ないときに加えています。

公開日:2012/09/24

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
関連キーワード
エビチリ トマト たまご エビ

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 1 件)

2013/04/02 17:35
美味しかったです
ノウズミニマム
レポありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする