小ねぎと叉焼の厚焼き玉子☆お弁当やおつまみにも レシピ・作り方

小ねぎと叉焼の厚焼き玉子☆お弁当やおつまみにも
  • 5分以内
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
刻んだ小ねぎとチャーシューを入れた厚焼き玉子です。
主張のある食材なので、主菜になるだけの力強さがあると思います。
もちろんお弁当やお酒のあてにもどうぞ。

材料(1人分)

  • M2個(100g)
  • 小ネギ 1~2本(5g)
  • チャーシュー 小さ目2切れほど(20g)
  • 鶏がらスープの素(顆粒) 2つまみ(1g)
  • ゴマ油 小さじ1ほど

作り方

  1. 1 キャンペーン用の卵の写真です。
  2. 2 小ネギは小口切り。
    ※写真は冷蔵していたものです。大さじ2杯分で5gほどになります。
  3. 3 チャーシューはみじん切り。
    ※細かめの方が成形しやすいです。
  4. 4 卵、小ネギ、チャーシュー、鶏がらスープの素をボウルに入れる。
  5. 5 よくかき混ぜる。
  6. 6 卵焼き器にゴマ油を入れてキッチンペーパーでのばす。
    ※使用した卵焼き器は小さめで13×16×3cmほどです。
  7. 7 油の染みたペーパーは後で使うので、お皿などに置いておきます。
  8. 8 【1巻き目】
    卵焼き器を中火で温める(以降、ずっと中火)。
    溶き卵の1/3を入れて、全体に広げる。
  9. 9 端から巻いていく。
    ※卵の表面が乾燥し始めるくらいで巻きます。遅いとくっつかずにほどけてしまいます。
  10. 10 巻き終わったら、全面に油を塗る。
  11. 11 【2巻き目】
    巻いた卵を端に寄せて、1/3の溶き卵を入れる。
    巻いた卵を持ち上げて、下にも溶き卵を入れる。
  12. 12 端から巻いていく。
    巻き終わったら、全面に油を塗る。
  13. 13 【3巻き目】
    巻いた卵を端に寄せて、残りの溶き卵を入れる。
    巻いた卵を持ち上げて、下にも溶き卵を入れる。
  14. 14 巻き終わりの写真です。
  15. 15 巻き終わったら少し転がして加熱したら、できあがり!
    ※焼き目を付けたい場合はここで調整します。

きっかけ

冷蔵庫で発見された微妙な量のチャーシュー。とりあえず加熱して食べたいところですが、少ない。。。 うーん?と考えて卵でボリュームアップ作戦! ネギも入れて、ゴマ油で焼いて強めの味に。 まあ、美味しいですね。はずれない味だと思います。

おいしくなるコツ

焼き加減はお好みでどうぞ。 すぐに食べる場合は半熟も美味しいかと思います。 ただし、お弁当などで時間が空く場合はしっかりと焼くことをお勧めします。

  • レシピID:1810034687
  • 公開日:2022/05/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きビールに合うおつまみ万能ねぎチャーシュー(焼き豚)お弁当 卵焼き
関連キーワード
厚焼き卵 チャーシュー 万能ねぎ 玉子焼き
料理名
小ねぎと叉焼の厚焼き玉子☆お弁当やおつまみにも
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る