簡単‼︎香味野菜と豚しゃぶのさっぱり素麺☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミィ キチ♡
暑い季節は食欲が落ち、なかなか食べる気もしない時。でも、喉越しがいい素麺とあっさり白だしベースつゆ、香味野菜の涼やかさで、ペロリと完食できます♫
〆の1杯にも◎
みんながつくった数 1

材料(2人分)

素麺
2束(お好みの量で^ ^)
豚肉(しゃぶしゃぶ用or薄切り)
100g
ネギ
2〜3本
ミョウガ
1個
大葉
2〜3枚
生姜
お好みで
白だし
35g
めんつゆ
5g
40g
白ゴマ
小さじ2

作り方

  1. 1
    大きめの鍋に湯を沸かします。
    ボールに氷水をとります。(←しゃぶしゃぶ用)
    白だし、めんつゆ、水を加え混ぜて、冷蔵庫に冷やしておきます。
  2. 2
    (湯を沸かす間に)
    大葉は千切り、ミョウガは輪切り、ネギも小口切りにします。
    (生姜はお好みで針生姜にするか、すりおろします。)
  3. 3
    香味野菜は全て合わせておきます。
    (生姜をすりおろした方は、ここで合わせず、大葉とミョウガ、ネギのみで合わせておきます。)
  4. 4
    お湯が沸騰してきたら、小さめの鍋に200ccほどお湯を移し、大きい方の鍋に素麺を入れ、茹でます。
    小さい鍋は弱火にかけながら、豚肉をしゃぶしゃぶして冷水に入れます。
  5. 5
    キッチンペーパーに冷しゃぶを乗せ、しっかりと水気を取ります。
    豚肉が大きければ食べやすい大きさにカットしてくださいね^ ^
  6. 6
    素麺が茹で上がったら、流水でよく洗い、しっかりと水気を切ります。
  7. 7
    器につゆ、素麺を入れて上から豚しゃぶ、つゆを回しかけ、最後に薬味の順に乗せ、白ゴマを散らしたら出来上がりです^ ^
    (生姜をすりおろした方はここで添えてくださいね)
  8. 8
    ※素麺の上からお肉を乗せる時も、お肉の上から薬味を乗せる時も上にこんもり乗せるようにおくと、見た目よく仕上がります^ ^

おいしくなるコツ

※冷しゃぶを作るときにお湯に大さじ2.3杯のお酒を入れると、お肉の臭みが取れやすいので、良かったら入れてみてくださいね^ ^ ※素麺は茹で上がりすぐが美味しいです^ ^

きっかけ

香味野菜が好きで、今回使用した薬味は冷奴や鍋料理、和風のサラダや魚料理などによく使っています☆ 特に炭水化物や重いものを食べたくないと思う夏場に、簡単ですぐにでき、栄養がある素麺と豚肉を合わせて作ってみました^ ^

公開日:2016/05/19

関連情報

カテゴリ
アレンジそうめん夏バテ対策簡単豚肉料理白だし昼食の献立(昼ごはん)
関連キーワード
さっぱり そうめん 食欲
料理名
そうめん

このレシピを作ったユーザ

ミィ キチ♡ 訪問ありがとうございます☆ 私は小さい頃からお料理、お菓子作りが好きで、踏み台の上に立ちよく台所に立っていました。 普通に社会人になりましたが、身体を壊したことをきっかけに、行きたかった料理学校に通い、飲食業で修行しながら製菓衛生師になれました^ ^ まだまだ未熟ですが、お役に立てたら嬉しいです☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする