アプリで広告非表示を体験しよう

さばのおろし煮【和食・主菜】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
こんがり焼いたさばに大根おろし入りのつゆをかけた和食の一品。
大根おろし以外の野菜は、お好みのものでどうぞ。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

さば(三枚におろしたもの/半身)
1枚(200g)
大根
8cm(200g)
小松菜
1/4わ(50g)
しめじ
1/2パック(50g)
長ねぎ
1/4本
しょうが
1/2かけ
【A】昆布だし
カップ1
【A】しょうゆ
大さじ1
【A】薄口しょうゆ
大さじ1
【A】みりん
大さじ2
【A】塩
ひとつまみ
しょうゆ
大さじ1/2
大さじ1
片栗粉
適量
サラダ油
大さじ1+1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しょうがはすりおろす。
    さばは腹骨をすき取り、小骨を抜いて3cm幅のそぎ切りにする。
    しょうが汁小さじ1、しょうゆ大さじ1/2、酒大さじ1をからめる。
  2. 2
    小松菜は茎は3.5cm長さに切り、葉は4cm四方に切る。
    長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。
    しめじは根元を除いてほぐす。
  3. 3
    大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて水気をきる。
  4. 4
    小さめの鍋に【A】(昆布だしカップ1、しょうゆ・薄口しょうゆ各大さじ1、みりん大さじ2、塩ひとつまみ)を入れ、火にかける。
  5. 5
    煮立ったら小松菜の茎を加え、弱めの中火で1分ほど煮る。
    続いて小松菜の葉、しめじ、長ねぎを加え、野菜が好みの硬さになるまで2〜3分ほど煮る。
  6. 6
    1のさばは汁気を拭き、両面に片栗粉を薄くまぶす。
    フライパンに油大さじ1+1/2を熱し、さばを皮目を下にして並べ入れ、弱めの中火で片面2分50秒ほどずつ両面をこんがりと焼く。
  7. 7
    5に水気を軽く絞った大根おろしを加え、温める程度にサッと煮る。
  8. 8
    さばを器に盛り、7のつゆをかける。
  9. 9
    ⦅献立例⦆
    ・さばのおろし煮
    ・マカロニサラダ(2024年2月29日公開)
    ・ご飯、みそ汁

おいしくなるコツ

昆布だしは、昆布水(冷水筒に水700mlと5cm四方のだし昆布を入れて冷蔵庫で保存したもの)を使うと便利です。

きっかけ

安価で栄養価の高いさばを使ったレシピのレパートリーを増やしたいと思い、考案しました。

公開日:2022/10/28

関連情報

カテゴリ
真さばその他の魚料理大根さば全般ごまさば

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 1 件)

2022/11/01 22:37
安い材料で美味しくていいですね。
そうなお

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする