アプリで広告非表示を体験しよう

こってりコク旨☆ 「とんこつ焼売スープ」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
「げんこつ」を4個ほど野菜とじっくり煮出せば濃厚な豚骨スープに。市販の焼売を具材にすれば、こってりコク旨の中華スープになります。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

豚骨スープ
2カップ
豚骨のスジ
大さじ3程度
焼売
4個
青梗菜
2枚
二つまみ
砂糖
一つまみ
味の素
少々
黒胡椒
少々
≪豚骨スープ≫
豚骨
1.5Kg程度
日本酒
1カップ
みりん
大さじ1
2L
水(追加用)
適量
だしパック
3個
タマネギ
1/2個
ニンニク
2片
長ネギ
10cm2本
生姜(薄切り)
3枚
白菜
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ≪豚骨スープ≫
    豚骨を水で洗ったらたっぷり目の水を張ったボウルに入れ、1時間ほど浸けて血抜きをします。水が汚れたら何回か水替えをします。
  2. 2
    鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かし、血抜きした豚骨を入れて強火~中火で5分ほどぐらぐら下茹でします。
  3. 3
    お湯を捨てたら水道を流しながら汚れを洗い流し鍋に入れます。酒とみりんを加えて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばしたら水とだしパックを加えます。
  4. 4
    タマネギ半個は縦半分に切り、ニンニクは皮を剥いて包丁の腹で軽く潰し、長ネギも包丁の腹で軽く潰し、生姜は薄切り、白菜は適当にちぎって鍋に入れ、沸騰したら弱めの中火で煮ます。
  5. 5
    2時間ほど煮たら一旦火を止めてだしパックと野菜を取出しそのまま冷まします。冷めたらもう一度火にかけさらに弱めの中火で水を足しながら2時間ほど煮て豚骨スープの出来上がりです。
  6. 6
    焼売は市販品。冷凍製品でもそのまま使います。青梗菜は約1cm幅でざく切りします。
  7. 7
    ⑤のスープとほぐれたスジを分量だけ小分けして鍋に入れ火にかけます。沸騰したら焼売を加えて塩、砂糖、味の素、黒胡椒で調味します。
  8. 8
    ⑥の青梗菜を放してひと煮立ちさせたら火を止めます。スープカップに盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

血抜きと下茹での下拵えは必須。これを手抜きすると「美味しい云々」以前で、臭みが家じゅうに充満して家族のひんしゅくを買います。 下拵えしたら野菜とじっくり煮出し、一旦冷ましてもう一度火を入れるのがコツ。濃厚な白湯スープになります。

きっかけ

近頃スーパーでも「げんこつ」と称して豚骨の関節部分を使いやすい大きさに切ってパック詰めで売られています。家庭でもラーメン屋さん波の本格豚骨スープが出来ます。焼売を具材にした中華スープにしました。

公開日:2014/10/02

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープ豚骨ラーメン焼売(シュウマイ)
関連キーワード
中華スープ とんこつスープ スープ焼売 おかずスープ
料理名
スープ

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2020/06/18 19:08
人参とかも入れました 美味しかったです^_^
あっこサンバ
野菜多めいいですね 見習います いつもつくレポありがとうございます
2018/06/16 16:17
市販のシュウマイで美味しいスープが出来上がりました^^
菊丸33097408
手軽にスープは意外と利用価値がありますね

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする