アプリで広告非表示を体験しよう

さわやかな旨味♪ だしで炊く「生姜ご飯」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
だしで炊いたシンプルな生姜ご飯。少人数なら釜めし用の釜がオススメです。風味の良いうちに食べ切りがイイですね。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

1カップ
生姜(薄切り)
10g
油揚げ
1/8枚
日本酒
大さじ2
だし
180cc
≪だし≫
だしパック
1袋
500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水とだしパックを入れて火にかけます。沸騰したら弱火に落とし、5分ほど煮出して火を止めそのまま冷まします。
  2. 2
    米を研いでザルに空け水を切ります。①が冷めたら米を釜に入れだしと酒を加えて30分ほど浸しておきます。
  3. 3
    薄切りした生姜は皮を剥き半分に切ってから千切りにします。油揚げも半分に切ってから3mm幅に細切りします。
  4. 4
    ②の釜に生姜と油揚げを加えて火にかけます。
  5. 5
    沸騰したら蓋をして弱火で10分炊いて火を止め、2分ほどしたらもう一度火にかけ強火で30秒ほど追い炊きします。釜底でパチパチ音がしたら火を止め、蓋をしたまま蒸らします。
  6. 6
    10~20分ほど蒸らしたら蓋を取ってしゃもじで天地を返してご飯を解します。
  7. 7
    茶碗に盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

生姜ご飯はシンプルなほうが美味しいので、具は生姜と油揚げだけにしてだしで炊くのがポイントです。だしパックのだしが簡単で使いやすくオススメ。

きっかけ

以前から興味があった土佐の黄金生姜を取り寄せたので、まずは生姜ご飯で。

公開日:2014/01/26

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
関連キーワード
釜飯 1合炊き 追い炊き 体が温まる
料理名
炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2016/10/07 06:55
リピです。やっぱりおいしいです^^
菊丸33097408
生姜は体が温まるし免疫力がアップするので これからの季節は特にいいですね
2016/02/16 08:42
炊飯器で炊きましたが、美味しくできました。
菊丸33097408
高知県の「黄金しょうが」がおすすめです 切り口のきれいな黄色を見たら感激します

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする