アプリで広告非表示を体験しよう

たった1本でも香り満載☆ 「松茸おでん」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
秋も深まり「おでんで一杯」の季節になりました。残りの松茸を入れてみたら、たった1本で香り満載でした。

材料(3~4人分)

松茸(中)
1本
大根(3cm輪切り)
3個
米のとぎ汁
適量
早煮昆布
35cm3本
水(だし用)
1.5L
がんもどき
2個
厚揚げ
1丁
コンニャク
1丁
ごぼう天
1パック
焼き豆腐
1丁
焼きちくわ
2本
砂糖
大さじ2
薄口醤油
大さじ4
小さじ1
みりん
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    一番時間のかかる大根から用意します。3cmの厚さに輪切りしたら皮を剥き、面取りをして十字に隠し包丁を入れます。
  2. 2
    鍋に大根を入れヒタヒタより多く米のとぎ汁を入れて火にかけます。沸騰したら弱火~とろ火で1時間蓋をして煮ます。火を止めてそのまま1時間冷まします。
  3. 3
    昆布の一番だしを準備。鍋に水を張り昆布を30分ほど浸けます。火にかけて徐々に加熱し沸騰直前で昆布を取出します。
    ※ここではあとでおでん種にするために早煮昆布を使用。
  4. 4
    おでん種をいろいろ下拵えます。がんもどきは鍋にお湯を沸かし(分量外)、しゃもじで空気を抜きながらサッと湯通しします。同じお湯で厚揚げも湯通しして半分に切りさらに斜め切りします。
  5. 5
    コンニャクは1丁を4つに切り片面だけ鹿の子に切れ目を入れたら、30秒ほど湯通しします。焼きちくわは1本を斜めに二つに切り、ごぼう天はそのまま使い、焼き豆腐は二つに切ります。
  6. 6
    広口の鍋に下拵えしたおでんダネを並べてだしをヒタヒタまで入れ火にかけます。沸騰しそうになったら弱火に落とし、砂糖と醤油、塩、みりんで味付けし30分煮込んだら火を止めます。
  7. 7
    そのまま1時間ほど冷まして味を含ませたらもう一度火にかけ縦4つに切った松茸を入れます。煮えばなで火を止め、そのまま食卓に出すか食べる分だけ盛り付けます。

おいしくなるコツ

大根は米のとぎ汁でじっくり煮てから使います。がんもどきや厚揚げの湯通しは欠かせません。がんもどきはしゃもじで潰して空気を抜くようにするのがコツ。コンニャクは味の浸み通りが良いように鹿の子に切れ目を入れます。松茸は最後に入れます。

きっかけ

秋も深まり、朝夕がめっきり冷え込んでくるとおでんの季節です。

公開日:2013/10/20

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
おでん種の下拵え 昆布一番だし 大根の下茹で 日本酒に合う
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする