アプリで広告非表示を体験しよう

おこげのコツ☆ 1合炊き「シラス釜めし」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
1合炊きの鉄釜を使うと釜飯がとっても簡単にできます。米と水の加減は1:1でOK。弱火で炊いて美味しいおこげができます。
みんながつくった数 4

材料(1~2人分)

1合
シラス
大さじ4
油揚げ
1/4枚
ごぼう
4cm
戻し干し椎茸
1/2個
日本酒(水でも)
1/2カップ
1/2カップ
薄口醤油
大さじ1
いの一番
少々
紅生姜(キザミ)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を研いでザルに15分ほどあげておきます。干し椎茸の戻したものがあったので使いました。半分を薄切りします。ごぼうは笹がきして酢水に晒します。
  2. 2
    油揚げは紙タオルに挟んで油抜きして細切りします。釜に米を入れて酒と水、醤油、いの一番を入れたら具をすべて入れて火にかけて中火で加熱します。
  3. 3
    沸騰しそうになったら蓋をして弱火に落とし20分炊きます。火を止めて20分蒸らしたら、へらで解して盛付けます。紅生姜を飾って出来上がりです。

おいしくなるコツ

米を研いだら15~20分ザルにあげておくこと、弱火で20分炊くこと、15分蒸らすことぐらいがポイントで難しいことは何もありません。薄っすらとしたいかにも美味しそうな“おこげ”ができます。中火以上で炊くと吹き零れて水加減が狂います。

きっかけ

初夏の風物詩「釜揚げシラス」で釜めしを作りました。南部鉄器の1合炊きはとっても簡単で便利です。

公開日:2012/06/02

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
関連キーワード
炊き込みご飯 五目御飯 鉄釜 おこげ
料理名
釜飯

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2020/07/15 13:25
人参も入れておいしくできました。ありがとうございました!
yuuukof
ニンジン良いですね つくレポ&嬉しいコメントありがとうございます^^
2016/09/12 06:51
お焦げがうまくできたので喜んでいたら紅ショウガのせるの忘れました。ごめんなさい
菊丸33097408
炊き込みご飯のおこげは特別ですね

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする